学習教材コンテンツ(1)

iPadアプリの紹介

App名 GeoGebra 幾何
各教科等名 算数・数学
学校名 若葉養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 定規やコンパスを使用するのが困難な生徒に使用した。
タップのみで図形を描画できる。
App名 GeoGebra 関数グラフ
各教科等名 算数・数学
学校名 若葉養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 グラフを描いたりイメージしたりするのが苦手な生徒に使用した。
数式を入力するとグラフを描画できる。
グラフをピンチアウトで拡大できる。
App名 えぽん
各教科等名 自立活動
学校名 若葉養
学部・学年 小学部2年
活用の状況 絵本の読み聞かせで使用した。
音読するとキーワードを読み上げたときに効果音が鳴ったり絵が動いたりして興味を引くことができる。
手作り感の絵と効果音がとてもよい。
App名 親子で料理!キッチントントン (クッキングおままごと)
各教科等名 自立活動
学校名 若葉養
学部・学年 小学部2年
活用の状況 ベッドに横になった状態で、スイッチコントロール(画面中央をタップ)で使用した。
メニュー選択は教師の聞き取りで行い、材料を切る(画面中央をタップ)を児童が行った。
ほぼタップで切るだけのシンプルな点がよい。
App名 viscuit
各教科等名 総合的な学習(探究)の時間
学校名 若葉養
学部・学年 小学部5年
活用の状況 絵を描いて、置く作業だけで動きをつけることができるので、短い時間で完成させることができる。
「ちびっこ」で作成し、プログラミング学習の導入に活用。
App名 中学生の英単語2000(中学英語よく出る英単語勉強アプリ)
各教科等名 外国語・外国語活動
学校名 若葉養
学部・学年 中学部3年
活用の状況 授業の導入で活用した。
『中学生の英単語2000』『早打ち英文法』の2つを生徒が選択して使用した。
自分の学習レベルに合わせた選択ができる。
ゲーム感覚でできるので楽しみながら学習できる。
App名 早打ち英文法
各教科等名 外国語・外国語活動
学校名 若葉養
学部・学年 中学部3年
活用の状況 授業の導入で活用した。
『中学生の英単語2000』『早打ち英文法』の2つを生徒が選択して使用した。
間違った際に説明が表示される。
自分の学習レベルに合わせた選択ができる。
ゲーム感覚でできるので、楽しみながら学習できる。
App名 OurStory2
各教科等名 自立活動
学校名 若葉養
学部・学年 小学部2年
活用の状況 写真に保存されているデータから、絵本を作成し、読み上げ音声を簡単に入力できる。
お気に入りの絵本に読み上げ音声をつけて、スイッチコントロールを使って自分でめくれるようにした。
App名 GarageBand
各教科等名 音楽
学校名 若葉養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 メロディー、伴奏、リズムを入力して作曲をする場面で活用した。
複数の楽器を準備する手間がなく、自分の席で聴きながら作曲に取り組むことができる。
App名 kahoot!
各教科等名 外国語・外国語活動
学校名 一高養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 ALTのオンライン授業で、英語の問題を4択のクイズ形式で学習する際に使用した。
PINコードを入力することで、離れた場所でも大人数で共有することができ、ゲーム感覚で学習できて良かった。
App名 コエステーション
各教科等名 自立活動
学校名 一高養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 人前で話すときに緊張しやすい生徒が使用した。
テキストに入力した文章を、機械の音声ではなく、自分の声で読み上げすることができるため、授業中でも自然な会話ができて良かった。
App名 Google翻訳
各教科等名 外国語・外国語活動
学校名 一高養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 身近にある英単語を日本語に訳すために使用した。
カメラ機能を使って、英単語を撮影するだけで、日本語に変換できるため、いろいろな英単語に興味をもって調べることができた。
App名 CamScanner
各教科等名 理科
学校名 八戸盲
学部・学年 中学部1年
活用の状況 教科書の図をスキャンし、プロジェクターで投影した。
余白等は簡単に削除できるので、必要な部分のみを見せることができる。
Googleドライブと連携すると、簡単にPC等へデータを移す(JPEGまたはPDF)ことができる。
App名 常用漢字筆順辞典
各教科等名 国語
学校名 八戸盲
学部・学年 小学部5年
活用の状況 漢字を書き写すときに、筆順を確認しながら書くために使用した。
筆順を調べるとき、漢字の読みからの検索だけでなく、実際に画面に書いて漢字を検索できたのが便利だった。
App名 Googleスライド
各教科等名 総合的な学習(探究)の時間
学校名 八戸盲
学部・学年 小学部3年
活用の状況 自分が興味をもって調べたことをまとめ、みんなの前で発表するためのスライド作りを際に使用した。
教師が作成したスライドの基本的な枠組みをクラスルームで配付、児童はそれを受け取り、自分で撮った写真の取り込みやトリミングなどの操作が小学生でも簡単にできた。
App名 Googleスライド
各教科等名 算数・数学
学校名 八戸盲
学部・学年 小学部3年
活用の状況 教科書を見ながら学習に取り組むことが難しい児童に対して、算数の計算問題や文章問題をスライドで作成した。
スライドを使うことにより、興味を引くことができたり、疲弊したりすることが少なくなってきた。
App名 Googleスプレッドシート
各教科等名 算数・数学
学校名 八戸盲
学部・学年 小学部3年
活用の状況 動物の体長・体重を入力し、ぼうグラフに表すことで、大きい・重い動物が一目で分かった。
グラフをかき表すのが苦手な児童でも数字を入力するだけで、グラフを表すことができた。
App名 Googleジャムボード
各教科等名 算数・数学
学校名 八戸盲
学部・学年 小学部3年
活用の状況 文章問題を解くにあたり、数字や筆算記号を付箋で作成、立式するにあたっても付箋を動かしながら、児童と一緒に考えることができた。
スライドと違い、その場で付箋等を作成をしながら授業を進めることができるのがよい。
App名 Zoom
各教科等名 音楽
学校名 青二養
学部・学年 小学部1年
小学部2年
活用の状況 各学級にiPadを設置し、オンラインで合同授業を行った。
マイクとカメラのミュート機能やデータの共有機能を活用することで、学級ごとに発表したり、動画の鑑賞をしたりしながら学習できた。
App名 まなぶんです、つくるんです
各教科等名 算数・数学
学校名 青二養
学部・学年 小学部4年
活用の状況 「つくるんです」でワークシートを作り、児童は「まなぶんです」を使ってワークシートを利用する、という形で数の大きさをゲーム形式で捉えるために利用した。
教師にとっては、多岐にわたる入力方法を利用できるワークシートの作成ができる点、児童にとっては、音声入力、キーボード入力、筆記入力の中から得意な方法を選択し、活用することができる点が良かった。
App名 Time Timer
各教科等名 その他
学校名 青二養
学部・学年 中学部全学年
活用の状況 視覚的に残り時間が分かるアプリ。
実物のタイムタイマーと同じ操作で時間を設定することができる。
アプリでは、1時間以上の時間を設定したり、カラーの色を変更したりすることができる点が良い。
App名 シンクシンク
各教科等名 自立活動
学校名 青二養
学部・学年 中学部3年
活用の状況 自立活動の中で数学的内容を毎時設けて実施した。
集中力が続かない生徒にとって、アプリを使用するとゲーム感覚で取り組むことができた。
App名 Keynote
各教科等名 作業学習
学校名 青二養
学部・学年 高等部2年
活用の状況 産業現場等における実習の決意表明会などの人前で発表する場面で、原稿を作成する際に活用した。
文字入力が得意な生徒は自分で発表する内容をまとめることができるため、効果的である。
App名 こえのメーター
各教科等名 日常生活の指導
学校名 青二養
学部・学年 高等部2年
活用の状況 声の大きさを視覚的に表すことができる。
話すときに、近くの人または遠くの人に聞こえる声の大きさを、メーターを見て意識しやすくなる点で良かった。
また、設定で感度の調整ができる点も良かった。
App名 Jamboard
各教科等名 社会
学校名 八戸聾
学部・学年 小学部4年
活用の状況 4年生は国語の「調べたことを要約してまとめる」という単元に絡めて、ジャムボードを使って、要点を伝える4コマCM作りを行った。
文章ではなく付箋で伝えたいことを打ち込むことで、4年生でも1時間でCMをつくることができた。
App名 例解学習国語辞典
各教科等名 国語
学校名 八戸聾
学部・学年 小学部3年
活用の状況 辞書を引くのに時間がかかる児童がすぐに言葉の意味を調べられる。
App名 英検ランク順
各教科等名 外国語・外国語活動
学校名 八戸聾
学部・学年 中学部全学年
活用の状況 英単語の定着のために使っている。
空き時間など短い時間で活用できるのがよい。
App名 メモ
各教科等名 生活単元学習
学校名 八戸聾
学部・学年 小学部3年
活用の状況 調べたことなどをメモする活動で使用。
絵や写真を挿入したりApple Pencilで書いたりして、子どもでも手軽にメモを取れる。
App名 カメラ
各教科等名 生活
学校名 八戸聾
学部・学年 小学部1年
活用の状況 自分の活動を客観的に振り返ることができる。作品を記録として残すことができる。
屋外の観察対象を画像として保存し、教室でじっくり観察することができる。
App名 中学社会
各教科等名 社会
学校名 八戸聾
学部・学年 中学部全学年
活用の状況 授業の復習に5分程度活用した。
全て「5問で100点」で見通しをもちやすく、生徒が進んで解いていた。
App名 ロイロノート
各教科等名 国語
学校名 八戸聾
学部・学年 小学部4年
活用の状況 発表活動に使用した。
作品を提示しながら発表することができる。
App名 corel video studio10
各教科等名 その他
学校名 二高養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 実習事後学習の全校報告会などの映像編集に使用した。
App名 カメラ
各教科等名 外国語・外国語活動
学校名 二高養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 生徒が活動前に見通しをもつことができ、活動後に振り返りができる。
App名 カメラ
各教科等名 外国語・外国語活動
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 リレーのバトンパスやフォームを撮影し、それを見ながら生徒たちで改善策を考えてもらった。
App名 カメラ
各教科等名 体育・保健体育
学校名 二高養
学部・学年 高等部2年
活用の状況 接写や画像加工等の作品制作が簡単。黒板等、メモを取らなくても記録できる。
App名 Google 翻訳
各教科等名 外国語・外国語活動
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 生徒の考えをワークシート上でリアルタイムに表示・比較し、学び合う授業ができる。
App名 クックパッド
各教科等名 技術・家庭、職業・家庭、職業
学校名 二高養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 生徒が活動前に見通しをもてる。
視覚的支援ツールとして最適である。
App名 YouTube
各教科等名 体育・保健体育
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 体の動きや種目のルール、戦術などの説明を動画を見ながらできる。
App名 YouTube
各教科等名 技術・家庭、職業・家庭、職業
学校名 二高養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 生徒が活動前に見通しをもてる。
視覚的支援ツールとして最適である。
App名 Google Workspace for Education スプレッドシート
各教科等名 その他
学校名 二高養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 Google Workspace for Education クラスルームの資料提供・課題として利用しているケースがある。
App名 Google Workspace for Education スプレッドシート
各教科等名 技術・家庭、職業・家庭、職業
学校名 二高養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 商品管理について使用している。
(QRコードに関する学習)
App名 Google Workspace for Education クラスルーム
各教科等名 技術・家庭、職業・家庭、職業
学校名 二高養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 生徒が活動前に見通しをもつことができ、活動後に振り返りできると思い使用した。
また、卒業後も生徒が分からないことについて、自分から調べようという態度が身に付くと思い使用した。
App名 Google Workspace for Education クラスルーム
各教科等名 その他
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 すぐに課題を配布したり、確認したりできる点が便利である。
集団の意見を共有できる。
App名 グーグル検索
各教科等名 理科
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 検索機能
「体のつくり」などの、内臓のはたらきについて調べ学習
App名 写真
各教科等名 理科
学校名 二高養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 対象物の記録や検索した資料の整理
スクリーンショット画像の編集
App名 写真
各教科等名 技術・家庭、職業・家庭、職業
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 学習活動の記録、まとめ
App名 マップ
各教科等名 技術・家庭、職業・家庭、職業
学校名 二高養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 現場実習先や地域の情報収集手段として使用した。
App名 ジャムボード
各教科等名 理科
学校名 二高養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 一人一人の学習やグループでの学習から発表ができる。
App名 ジャムボード
各教科等名 技術・家庭、職業・家庭、職業
学校名 二高養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 仲間の意見がすぐにわかる。
発言が苦手な生徒も積極的に意見を言える。
App名 ジャムボード
各教科等名 特別の教科 道徳
学校名 二高養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 仲間の意見がすぐにわかる。
発言が苦手な生徒も積極的に意見を言える。