学習教材コンテンツ(1)

iPadアプリの紹介

App名 キーリンバ
各教科等名 その他
学校名 八一養
学部・学年 高等部2年
活用の状況 余暇で使用した。
タッチするとカリンバの音が流れ、手の操作が難しい生徒でも音を鳴らすことができる。
App名 クックパッド
各教科等名 生活単元学習
学校名 青二養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 生徒が自分に足りない栄養素を調べるために使用した。
必要な食品を利用した料理を調べ、興味のある料理をスクリーンショットで保存した。
キーボード入力が難しい生徒は音声入力で検索することができた。
App名 クックパッド
各教科等名 技術・家庭、職業・家庭、職業
学校名 二高養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 生徒が活動前に見通しをもてる。
視覚的支援ツールとして最適である。
App名 クックパッド
各教科等名 技術・家庭、職業・家庭、職業
学校名 二高養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 生徒が活動前に見通しをもてる。
視覚的支援ツールとして最適である。
App名 クックパッド
各教科等名 生活単元学習
学校名 青二養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 生徒が自分に足りない栄養素を調べるために使用した。
必要な食品を利用した料理を調べ、興味のある料理をスクリーンショットで保存した。
キーボード入力が難しい生徒は音声入力で検索することができた。
App名 グーグル検索
各教科等名 理科
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 検索機能
「体のつくり」などの、内臓のはたらきについて調べ学習
App名 コエステーション
各教科等名 自立活動
学校名 一高養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 人前で話すときに緊張しやすい生徒が使用した。
テキストに入力した文章を、機械の音声ではなく、自分の声で読み上げすることができるため、授業中でも自然な会話ができて良かった。
App名 コンセプティス点つなぎ
各教科等名 算数・数学
学校名 八一養
学部・学年 中学部2年
活用の状況 数の順番の学習として使用した。
数の順番をアプリを通して楽しみながら学習できる。
App名 コンセプティス点つなぎ
各教科等名 算数・数学
学校名 八一養
学部・学年 中学部2年
活用の状況 数の順番の学習として使用した。
数の順番をアプリを通して楽しみながら学習できる。
App名 シューカツアオモリ
各教科等名 技術・家庭、職業・家庭、職業
学校名 むつ養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 青森県内での就職活動に役立つニュースや企業情報を得ることができる。
App名 シロフォン
各教科等名 自立活動
学校名 浪岡養
学部・学年 中学部2年
活用の状況 タッチするだけで、様々な音色を奏でたりすることができる。
App名 シンクシンク
各教科等名 その他
学校名 むつ養
学部・学年 小学部全学年
中学部全学年
活用の状況 平面、空間認知、試行錯誤、論理、数的処理について、遊びながら学習ができる。
App名 シンクシンク
各教科等名 自立活動
学校名 青二養
学部・学年 中学部3年
活用の状況 自立活動の中で数学的内容を毎時設けて実施した。
集中力が続かない生徒にとって、アプリを使用するとゲーム感覚で取り組むことができた。
App名 ジャムボード
各教科等名 理科
学校名 二高養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 一人一人の学習やグループでの学習から発表ができる。
App名 ジャムボード
各教科等名 技術・家庭、職業・家庭、職業
学校名 二高養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 仲間の意見がすぐにわかる。
発言が苦手な生徒も積極的に意見を言える。
App名 ジャムボード
各教科等名 特別の教科 道徳
学校名 二高養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 仲間の意見がすぐにわかる。
発言が苦手な生徒も積極的に意見を言える。
App名 ジャムボード
各教科等名 自立活動
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 話し合い活動、気持ちや考えを聞く。
App名 スプレッドシート
各教科等名 作業学習
学校名 一高養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 作業日誌として活用している。
タブレットを使用することで説明のイラストを撮影して貼り付けたり、
ネットワークを通して教師のパソコンからそれぞれの生徒のタブレットにコメントを返したり
できた点でも有効であった。
App名 スマイルラボ
各教科等名 技術・家庭、職業・家庭、職業
学校名 黒石養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 意思表出の支援として、コミュニケーションを円滑にするための笑顔のつくり方を練習するために使用した。
表情の確認がしやすかった。
App名 スマイルラボ
各教科等名 生活単元学習
学校名 七戸養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 産業現場等における実習の事前学習で使用した。
笑顔で挨拶することの大切さを学習するとともに、どの程度の笑顔が相手に好印象を与えるか、アプリで表情が点数化されるため、客観的に確認できた。