学習教材コンテンツ(1)

iPadアプリの紹介

App名 DropTalk
各教科等名 日常生活の指導
学校名 八一養
学部・学年 小学部6年
活用の状況 依頼などが必要で教師を呼ぶときや、担任2名のうちどちらを呼んでいるのかが分かるようにするために使用した。
App名 DropTalk
各教科等名 その他
学校名 八一養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 発語が難しい生徒の司会や発表の場面で使用している。
画面や画像をタップすることで、役割を行ったり発表したりすることができる。
App名 DropTalk
各教科等名 その他
学校名 八一養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 発語の難しい生徒のコミュニケーション方法として使用している。
画面や画像にタップすることで、相手とやりとりすることができている。
App名 DropTalk
各教科等名 日常生活の指導
学校名 八一養
学部・学年 小学部5年
小学部6年
活用の状況 係活動で保健室へ健康観察カードを届ける際、写真から渡す先生を選択し、「○○先生、お願いします」と伝えるために使用した。
画像と音声の組み合わせが容易で、児童に合わせた教材を作成しやすい。
App名 DropTalk
各教科等名 算数・数学
学校名 八一養
学部・学年 小学部5年
小学部6年
活用の状況 4つの数字から教師が話した数字と同じものを選ぶ学習で使用した。
画像と音声の組み合わせが容易で、児童に合わせた教材を作成しやすい。
App名 DropTalk
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 小学部5年
小学部6年
活用の状況 6種類の動物の写真から教師が話したものと同じものを選ぶ学習で使用した。
画像と音声の組み合わせが容易で、児童に合わせた教材を作成しやすい。
App名 DropTalk
各教科等名 日常生活の指導
学校名 八一養
学部・学年 小学部6年
活用の状況 依頼など教師を呼ぶときや、担任2名のうちどちらを呼んでいるのかが分かるようにするために使用した。
App名 DropTalk
各教科等名 国語
学校名 青森聾
学部・学年 幼稚部
活用の状況 ひらがなの学習で使用した。
正解を選んだ際に音声でフィードバックするところが良い。
App名 DropTalk
各教科等名 その他
学校名 八一養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 発語が難しい生徒の司会や発表の場面で使用している。
画面や画像をタップすることで、役割を行ったり発表したりすることができる。
App名 DropTalk HD
各教科等名 自立活動
学校名 弘二養
学部・学年 中学部2年
活用の状況 あいさつや意思表示のシンボルを活用した生活全般のコミュニケーション支援ツールとして使用した。