iPadアプリの紹介
各教科等名 |
その他 |
学校名 |
青森聾 |
学部・学年 |
中学部全学年 高等部全学年 |
活用の状況 |
テレビ会議やグループウェアとして使用した。
ファイルを共有して共同学習も行なっている。 |
各教科等名 |
日常生活の指導 |
学校名 |
森田養 |
学部・学年 |
高等部全学年 |
活用の状況 |
作業場面での作業時間を示すのに使用した。
画面で表示することにより、視覚的にわかりやすく、落ち着いて活動に取り組むことができた。 |
各教科等名 |
その他 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
中学部全学年 高等部全学年 |
活用の状況 |
学習のあらゆる場面で使用した。
時間を意識する、終わりが分かるなど、アナログ時計を読むのが難しい生徒でも、時間の経過を感覚的につかむことができ、見通しが持てた。 |
各教科等名 |
その他 |
学校名 |
青二養 |
学部・学年 |
中学部全学年 |
活用の状況 |
視覚的に残り時間が分かるアプリ。
実物のタイムタイマーと同じ操作で時間を設定することができる。
アプリでは、1時間以上の時間を設定したり、カラーの色を変更したりすることができる点が良い。 |
各教科等名 |
その他 |
学校名 |
八高支 |
学部・学年 |
高等部全学年 |
活用の状況 |
生徒自身がやるべきことを確認・実行し、終了後に教師に報告することをねらい使用した。
教師の言葉掛け等の支援を減らしても、自分で実行できるようになり良かった。 |