学習教材コンテンツ(2)
ICT活用実践事例の紹介
App名 | DropTap 、メモ 、写真 、 Skitch 、 Pages 、 Microsoft transrator |
---|
資料ダウンロード | 103_青森聾3(高:外国語).pdf 32 |
---|
学校名 | 青森聾(聴) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 外国語・外国語活動 |
単元(題材)名 | 好きな食べ物を発表しよう |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい |
・キーボード入力によるテキストでのアウトプット ・ネイティブの音声読み上げ機能 ・VOCA |
---|
App名 | AirREGI |
---|
資料ダウンロード | 111_03_弘一養_高_作業.pdf 37 |
---|
学校名 | 弘一養(知) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 作業学習 |
単元(題材)名 | 喫茶サービス |
使用した支援機器・教材 | iPad、レシートプリンターキャッシュドロア一体型 |
ICT活用のねらい |
・喫茶サービスの会計担当生徒が、負担なく主体的に活動できるアプリのため、導入した。 ・簡単な操作で会計を担当しながら、お客様とのやりとりがスムーズにできることをねらった。 |
---|
App名 | Bimi Boo ロジックゲーム |
---|
資料ダウンロード | 117_黒石養3(高:自活).pdf 37 |
---|
学校名 | 黒石養(知) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 自立活動 |
単元(題材)名 | 自立活動、余暇活動 |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい |
・追視や目と手の協応動作の向上が期待できる。 ・ゲーム的要素があり、生徒が興味をもって取り組むことができる。 ・休憩時間や余暇活動での活用が期待され、余暇活動の幅を広げることができる。 |
---|
App名 | Clips、Keynote、カメラ(iPad 標準実装) Google classroom、Google Drive |
---|
資料ダウンロード | 120_13_むつ養_高_作業学習.pdf 41 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 作業学習 |
単元(題材)名 | 野菜作りの作業内容を共有しよう |
使用した支援機器・教材 | iPad、プロジェクター |
ICT活用のねらい |
・写真や動画を撮影、編集しプレゼン形式にまとめることで、作業時の自分の様子を客観的に判断し、次の行動に向けての自己目標設定や効率性向上への考え方の指導へつなげる。 ・タブレットは撮影、編集、視聴と1台でできるため、時間や場所、機材を特に気に掛けることが少ない。また、クラウド上でデータを共有することで、複数人がそれぞれの端末で作業できる利点を理解させる。 |
---|
App名 | CMV edu |
---|
資料ダウンロード | 103_02_青森聾_高_道徳.pdf 35 |
---|
学校名 | 青森聾(聴) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 特別の教科 道徳 |
単元(題材)名 | あいさつ名人になろう |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい | ICT を使用し、変化を視覚的に捉えやすいようにすることで、生徒自ら違いや共通点に気付き、気付いた箇所を指差しながら、教師とコミュニケーションを取ることで生徒の考えを言葉で引き出せるのではないかと考えた。 |
---|
App名 | Excel、Word |
---|
資料ダウンロード | 1_青二養(高等部)数学.pdf 64 |
---|
学校名 | 青二養(知) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 算数・数学 |
単元(題材)名 | データを活用して、表やグラフを作ってみよう |
使用した支援機器・教材 | PC |
ICT活用のねらい |
・ニュース等で使用されているグラフからデータを読み取ることができるようになる。 ・普段、好きなアイドルやその年齢等を手書きの表で書いて楽しんでいる生徒がいるが、線が曲がる、誤字脱字等が見られる。エクセルを使うことにより、きれいで正確な表を作れる経験をすることにより、余暇の過ごし方を考える。 |
---|
App名 | Excel(マクロ) |
---|
資料ダウンロード | 120_11_むつ養_高_音楽.pdf 39 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 音楽 |
単元(題材)名 | リズムゲーム |
使用した支援機器・教材 | PC |
ICT活用のねらい |
・教材提示の時間短縮。 ・音符、休符を理解し手拍子できる。 |
---|
App名 | EyeMoT Sensory(センサリー)のペイント機能 |
---|
資料ダウンロード | 1_むつ養(高等部)生単.pdf 52 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 生活単元学習 |
単元(題材)名 | 「わたしたちはもっとできる!」 |
使用した支援機器・教材 | Tobii Eye Tracker 5、miyasukuスタンド、液晶プロジェクター、PC(Windows10) |
ICT活用のねらい | 対象生徒は、PC画面上の画像や対象物を注視し目線を動かせることがわかったため、視線入力機器を活用すれば、視線の動きにより様々な操作や表現が可能になるのではないかと考えた。 |
---|
App名 | Flat |
---|
資料ダウンロード | 120_10_むつ養_高_音楽.pdf 35 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 音楽 |
単元(題材)名 | 日本音階を使って作曲をしよう |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい | アプリを使うと作曲した曲を自動演奏してくれるので、作曲途中で何度も聞き直したり、完成したものを簡単に発表したりできる。また、作曲したものを楽譜に書き表す時のルールを覚えるのが大変であり、本来の作曲をするという活動よりも楽譜を書くという作業の方に時間がかかってしまうが、このアプリを使うことで作曲をするという活動に時間を十分使うことができる。 |
---|
App名 | GarageBand |
---|
資料ダウンロード | 8_弘一養(高等部)音楽.pdf 103 |
---|
学校名 | 弘一養(知) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 音楽 |
単元(題材)名 | 合奏しよう |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい | 学校にない楽器の音を出して合奏することができる。 |
---|