学習教材コンテンツ(1)

iPadアプリの紹介

App名 UDブラウザ
各教科等名 その他
学校名 県盲
学部・学年 中学部全学年
高等部全学年
活用の状況 デジタル教科書として使用した。ページ送りや付箋、マーカー等、紙の教科書と同様の操作を行うことができる。
また、音声での読み上げや文字のサイズ、フォント、コントラスト等の変更も可能である。
App名 Microsoft Teams
各教科等名 総合的な学習(探究)の時間
学校名 県盲
学部・学年 中学部全学年
高等部全学年
活用の状況 プレゼンテーションを用いた指導を行う際、指導者が提示している画面をiPadに共有するために使用した。
弱視の生徒も目の前で画面を見ることができ、画面内でも倍率の変更ができるため、生徒自らが見やすい倍率に操作することができた。
App名 拡大鏡
各教科等名 その他
学校名 県盲
学部・学年 中学部全学年
高等部全学年
活用の状況 アクセシビリティの設定により利用することができる標準アプリ。
iPadのカメラを拡大鏡として利用する場合、こちらの機能を利用すると通常のカメラよりも拡大、コントラストの変更などの操作がしやすい。
また、保存の操作をしない限りカメラロールに保存されないのでデータの圧迫も少ない。
App名 TapTapSea
各教科等名 その他
学校名 県盲
学部・学年 中学部全学年
高等部全学年
活用の状況 撮影したものの特徴を説明してくれるアプリ。
障害の程度に関わらず、対象物の特徴の概要を知りたい際に使用した。
(例:花を撮影→「ピンク色の花です」)
App名 常用漢字筆順 (無料版)
各教科等名 国語
学校名 県盲
学部・学年 小学部全学年
中学部全学年
活用の状況 漢字そのものや筆順を確認する際に使用した。
表示される文字も大きく、ひらがなにも対応しているため幅広い学年、場面で利用可能。書いた文字を読み取る機能もあるため、きれいな字を書く意識付けにもつながる。
App名 Microsoft Onenote
各教科等名 その他
学校名 青森聾
学部・学年 中学部全学年
高等部全学年
活用の状況 各教科で活用している。
ノートを教師、生徒同士で共有して活用している。
App名 UDトーク
各教科等名 その他
学校名 青森聾
学部・学年 中学部全学年
高等部全学年
活用の状況 音声言語をテキスト化するために使用した。
変換したい言葉を単語登録することができる。
App名 Teams
各教科等名 その他
学校名 青森聾
学部・学年 中学部全学年
高等部全学年
活用の状況 テレビ会議やグループウェアとして使用した。
ファイルを共有して共同学習も行なっている。
App名 CMV edu
各教科等名 技術・家庭、職業・家庭、職業
学校名 青森聾
学部・学年 中学部全学年
高等部全学年
活用の状況 動作の映像比較で使用した。
2画面で再生することができる。
App名 Clipstro
各教科等名 体育・保健体育
学校名 青森聾
学部・学年 中学部全学年
高等部全学年
活用の状況 動作の分析に使用した。
同一画面に動作の軌跡を表示できるのが良い。