学習教材コンテンツ(1)

iPadアプリの紹介

App名 親子で料理!キッチントントン (クッキングおままごと)
各教科等名 自立活動
学校名 若葉養
学部・学年 小学部2年
活用の状況 ベッドに横になった状態で、スイッチコントロール(画面中央をタップ)で使用した。
メニュー選択は教師の聞き取りで行い、材料を切る(画面中央をタップ)を児童が行った。
ほぼタップで切るだけのシンプルな点がよい。
App名 視知覚バランサー
各教科等名 遊びの指導
学校名 弘前聾
学部・学年 小学部2年
活用の状況 注意を持続することが難しい児童に対し、刺激を見続けることをねらい、使用した。
刺激がシンプルであるため、注目すべきものが分かり、楽しみながら注目し続けることができた。
App名 時計
各教科等名 その他
学校名 八一養
学部・学年 小学部2年
活用の状況 視覚的に残り時間を表示するタイムタイマーとして使用した。
時間を意識した行動につながっている。
App名 時計
各教科等名 その他
学校名 八一養
学部・学年 小学部2年
活用の状況 視覚的に残り時間を表示するタイムタイマーとして使用した。
時間を意識した行動につながっている。
App名 文字練習帳
各教科等名 国語
学校名 むつ養
学部・学年 小学部2年
活用の状況 ひらがなのなぞり学習で使用した。
書き順チェックや採点機能があり、ある程度1人で進められる。
App名 九九チャレ
各教科等名 算数・数学
学校名 八一養
学部・学年 小学部2年
活用の状況 九九の学習で使用した。
九九カードをめくることが難しい児童が、一人で九九の学習を進めることができる。
また、読み上げ機能の後に続いて九九を読むことで九九を覚えたり、順番、バラバラ、虫食い等、様々な問題に取り組むことができ、応用力が身に付く。
App名 ワオっち!
各教科等名 国語
学校名 むつ養
学部・学年 小学部2年
活用の状況 色や形の認知、数の導入など、様々なソフトのパック。
学習目的を絞らないとただの遊びになる恐れもあるが、センサリーレベル以上の子どもには有効である。
App名 パンダピアノXmas
各教科等名 自立活動
学校名 若葉養
学部・学年 小学部2年
活用の状況 パンダの右目をタップすると鈴の音が鳴る。
スイッチで鈴を鳴らす活動に使用した。
鈴の音を鳴らせること、盤面がシンプルなところがよい。
App名 バスボタン
各教科等名 生活単元学習
学校名 むつ養
学部・学年 小学部2年
活用の状況 バスの利用の仕方のシミュレーション。楽しみながら、「ボタンを押す」ことを体験できる。
App名 タップ花火
各教科等名 生活単元学習
学校名 八一養
学部・学年 小学部1年
小学部2年
活用の状況 夏を感じる単元の中で、花火について知る学習の中で使用した。
音や映像で、いろいろな刺激を感じることができる。