学習教材コンテンツ(2)
ICT活用実践事例の紹介
App名 | Google Classroom、CounTik-なんでも数えて管理する、ルーチンタイマー |
---|
資料ダウンロード | 119_02_七戸養_中_作業学習.pdf 39 |
---|
学校名 | 七戸養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 中学部 |
各教科等名 | 作業学習 |
単元(題材)名 | ほたてロープのテグス外し・磨き |
使用した支援機器・教材 | iPad、アップルペンシル、プロジェクター |
ICT活用のねらい | 作業学習の活動や手立てを改めて見つめ直し、ICTを活用することで生徒にとってより良い支援の在り方を探る。(校内研究に関連して) |
---|
App名 | Time Timer |
---|
資料ダウンロード | 3_青二養(中学部)作業.pdf 60 |
---|
学校名 | 青二養(知) |
---|---|
学部 | 中学部 |
各教科等名 | 作業学習 |
単元(題材)名 | 段ボールを運搬しよう |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい |
・実物のタイムタイマーと同じ表示(残り時間が減っていく仕様)なので、生徒達は馴染みがあり、残り時間を見て時間に見通しをもつことができると考えた。 ・残り時間の色を変更できるため、生徒の色覚等の特性に合わせることができると考えた。 |
---|
App名 | えこみゅ |
---|
資料ダウンロード | 4_青二養(中学部)作業.pdf 68 |
---|
学校名 | 青二養(知) |
---|---|
学部 | 中学部 |
各教科等名 | 作業学習 |
単元(題材)名 | バザーでアナウンス案内をしよう |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい | 発語がない生徒で、自分の思いが伝わらないと椅子を倒したり、物を投げたりすることがあった。そこで、アプリ「えこみゅ」を利用することで自分の思いを伝える(コミュニケーションする)ことができれば、達成感と肯定感を味わうことができ、望ましくない行動は落ち着いていくのではないかと考えた。 |
---|
App名 | 「即売レジ」 |
---|
資料ダウンロード | 102_02_八戸盲_中_作業.pdf 34 |
---|
学校名 | 八戸盲(視) |
---|---|
学部 | 中学部 |
各教科等名 | 作業学習 |
単元(題材)名 | 「販売をしよう」 |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい |
本アプリは、「会計支援アプリケーション」である。 計算や計算式に対する理解が難しい場合でも、タブレット上で商品の写真、個数などを順番に選択をしていくことで、合計金額やおつりなどを視覚的に確認することができ、お客さんを待たせずに対応することができる。 |
---|
App名 | レジスタディ |
---|
資料ダウンロード | 4_黒石養(中学部)作業.pdf 69 |
---|
学校名 | 黒石養(知) |
---|---|
学部 | 中学部 |
各教科等名 | 作業学習 |
単元(題材)名 | 製品を販売しよう |
使用した支援機器・教材 | タブレット |
ICT活用のねらい | 販売する商品と個数の対応を視覚的に確認しながら行うことで、正しく計算することができ、安心して活動を行うことができる。 |
---|
App名 | レジスタディ |
---|
資料ダウンロード | 10_弘一養(中学部)作業.pdf 112 |
---|
学校名 | 弘一養(知) |
---|---|
学部 | 中学部 |
各教科等名 | 作業学習 |
単元(題材)名 | 販売学習をしよう |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい | 商品一覧を見たり、生徒の役割を細分化して計算機で売り上げの計算をしたりしていたが、レジスタディを使用することで生徒の計算の打ち間違いがあっても生徒自身が修正できたり、売り上げの確認ができるため使用した。 |
---|
App名 | Google Classroom、Google スプレッドシート、カメラ |
---|
資料ダウンロード | 120_24_むつ養_高_作業.pdf 55 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 作業学習 |
単元(題材)名 | 高等部園芸班「タブレット端末で作物の生育についてプレゼンをしよう!」 |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい |
・生徒が入力した日誌を教師複数で確認することができ、生徒も振り返ることができる。 ・作物の生長、活動の様子を記録として残し、行事等で発表することができる。 |
---|
App名 | カメラアプリ、絵カードタイマー |
---|
資料ダウンロード | 120_17_むつ養_高_作業学習.pdf 51 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 作業学習 |
単元(題材)名 | 施釉をしよう |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい | カメラアプリと絵カードタイマーを使用し、次の活動への切り替えを自らできるようになる。 |
---|
App名 | Clips、Keynote、カメラ(iPad 標準実装) Google classroom、Google Drive |
---|
資料ダウンロード | 120_13_むつ養_高_作業学習.pdf 41 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 作業学習 |
単元(題材)名 | 野菜作りの作業内容を共有しよう |
使用した支援機器・教材 | iPad、プロジェクター |
ICT活用のねらい |
・写真や動画を撮影、編集しプレゼン形式にまとめることで、作業時の自分の様子を客観的に判断し、次の行動に向けての自己目標設定や効率性向上への考え方の指導へつなげる。 ・タブレットは撮影、編集、視聴と1台でできるため、時間や場所、機材を特に気に掛けることが少ない。また、クラウド上でデータを共有することで、複数人がそれぞれの端末で作業できる利点を理解させる。 |
---|
App名 | 読み上げ |
---|
資料ダウンロード | 3_一高養(高等部)作業:知的.pdf 57 |
---|
学校名 | 一高養(肢・知) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 |
作業学習 特別活動 |
単元(題材)名 | 現場 実習報告会 |
使用した支援機器・教材 | 携帯型情報端末(iPad) |
ICT活用のねらい | 実習中に行ってきた内容やこれから改善していきたいこと等といった自分の思いを他の生徒に分かりやすく発表するために有効であると考えた。 |
---|