ICT活用実践事例の紹介
学校名 |
若葉養(病) |
学部 |
小学部 |
各教科等名 |
外国語・外国語活動 |
単元(題材)名 |
一緒に外国語を勉強しよう |
使用した支援機器・教材 |
iPad(児童側)、WindowsPC・Webカメラ(教師側)、大型ディスプレイ・スピーカー(教室)、ヘッドフォン(病室) |
ICT活用のねらい |
入院中も教室での学習を継続したいという児童本人の願いに応じる形で開始しており、学習保障と治療や学習へのモチベーションを維持することをねらっている。 |
App名 |
①視知覚バランサー ②子ども脳機能バランサー |
学校名 |
黒石養(知) |
学部 |
小学部 |
各教科等名 |
自立活動 |
単元(題材)名 |
集中して取り組もう |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
・楽しみながらタブレットを操作し、端末の扱いに慣れる。
・形を捉えるなどの空間認知力、注視し続ける力、集中力を高める。
・アプリ内の難易度を変更して実態を把握する。 |
App名 |
さんすう計算の問題(アプリダウンロードではなくサイト上で活用する。) |
学校名 |
八二養(知) |
学部 |
小学部 |
各教科等名 |
算数・数学 |
単元(題材)名 |
たし算をしよう |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
・具体物を書かかなくても、数式のみで計算できるようにする。
・一問一答形式のため、集中して取り組むことができるようする。 |
学校名 |
むつ養(知・知肢) |
学部 |
小学部 |
各教科等名 |
日常生活の指導 |
単元(題材)名 |
時間を守って給食を食べよう |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
時間の概念がまだ備わっていない児童に対して、「あとどのくらい」や「終わり」を視覚的、聴覚的に支援できればと考え活用した。
・残り時間の把握
・終わりを知る |
学校名 |
青二養(知) |
学部 |
小学部 |
各教科等名 |
日常生活の指導 |
単元(題材)名 |
給食指導 |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
iPadの「ねずみタイマー」アプリを活用することで、箸を置いて咀嚼する時間が設けられる。 |