学習教材コンテンツ(2)
ICT活用実践事例の紹介
App名 | Microsoft Powerpoint、Google Classroom、Google Forms |
---|
資料ダウンロード | 108_03_若葉養_高_理科.pdf 31 |
---|
学校名 | 若葉養(病) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 理科 |
単元(題材)名 | 生物基礎(全般)、科学と人間生活(全般) |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい |
・理科を学習するための基礎的な概念形成のため、直感的な資料を提示する。 ・生徒自身の学習の負担となる活動(ノートテイク、課題への取り組み)を低減し、少ない時数でも学習できるようにする。 ・苦手意識がある理科に対し、興味をもって参加できるようにする。 |
---|
App名 | Microsoft Teams |
---|
資料ダウンロード | 1_県盲(中学部・高等部)総合的.pdf 71 |
---|
学校名 | 県盲(視) |
---|---|
学部 |
中学部 高等部 |
各教科等名 | 総合的な学習(探究)の時間 |
単元(題材)名 | 県盲祭を振り返ろう |
使用した支援機器・教材 | PC(パワーポイント)、大型電子黒板、iPad |
ICT活用のねらい |
・指導者が全体に表示している画面を共有により複数のiPadに表示し、弱視の生徒が手元で動画やプレゼンテーション資料を確認することができるようにする。 ・オンライン会議用のアプリケーションを使用することで、指導者の機器操作をそのまま生徒端末の画面に反映させることが可能である。また、接続台数や指導者が使用する機器も自由度が高い。 |
---|
App名 | OneNote、カメラ |
---|
資料ダウンロード | 3_青森聾(高等部)理科.pdf 119 |
---|
学校名 | 青森聾(聴) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 理科 |
単元(題材)名 | 2章 波(改訂 新編 物理基礎 東京書籍) |
使用した支援機器・教材 | iPad、Apple Pencil |
ICT活用のねらい |
カメラ機能を使用し、動画や静止画で波を記録する。 それをコマ送りすることや静止画として波の状態を取り出しながら、波の性質について生徒自らその特徴を見出す。 |
---|
App名 | safari、YouTube |
---|
資料ダウンロード | 120_20_むつ養_高_音楽.pdf 51 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 音楽 |
単元(題材)名 | 比べよう夏の歌 |
使用した支援機器・教材 | iPad、電子黒板 |
ICT活用のねらい | 大正や昭和の出来事や生活など、歴史的な事柄を画像や動画で見ることによって、曲が作られた時代や作詞者、作曲者の意図を分かりやすくしたり、歌詞を映像化したものを見ながら曲を聴いて、曲のイメージがもてるようにしたい。 |
---|
App名 | Safari、YouTube |
---|
資料ダウンロード | 120_16_むつ養_高_国語.pdf 33 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 国語 |
単元(題材)名 | 物語を読もう |
使用した支援機器・教材 | iPad、プロジェクター |
ICT活用のねらい |
・言語理解の実態把握を兼ねて、語彙の獲得や言語活動の活性化のために国語の学習の中でICTを活用することとした。 ・全体指示を聞くことが苦手であるため、全体指示を聞いて、話し手(画面)を注視することで情報を得て、内容を理解できるようにYouTubeを活用した。 ・発問に対して、自分の言葉で答えたりすることができるようになるため、YouTubeを活用した。 |
---|
App名 | Viscuit |
---|
資料ダウンロード | 109_一高養2(知:美術).pdf 44 |
---|
学校名 | 一高養(肢・知) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 図画工作・美術 |
単元(題材)名 | 映像メディア表現 動く絵を描こう |
使用した支援機器・教材 | iPad、プロジェクタ、スクリーン |
ICT活用のねらい | 絵を動かすことについて、これまでのアニメーション制作の方法では、パラパラ漫画のように、動きを想像しながら多くの絵を描く必要があった。タブレット端末を利用したプログラミングアプリケーションを利用することで、より簡単に絵を動かして楽しむことができる。絵を動かせることは、時間軸の概念が追加されるために、ストーリーが生まれて、表現の幅が大きく広がることが期待できる。 |
---|
App名 | YouTube |
---|
資料ダウンロード | 120_23_むつ養_高_生単.pdf 60 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 生活単元学習 |
単元(題材)名 | 季節に親しもう |
使用した支援機器・教材 | プロジェクター、iPad |
ICT活用のねらい | 視覚的な提示の方が分かりやすい。また、タブレット端末に興味があり、使用することで意欲につながるため、長い時間でも集中して学習に取り組むことができるようになる。 |
---|
App名 | YouTube |
---|
資料ダウンロード | 117_03_黒石養_高_数学.pdf 30 |
---|
学校名 | 黒石養(知) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 算数・数学 |
単元(題材)名 | 数を数えよう |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい |
・アニメーションによって生徒が興味をもって授業に取り組む姿勢を養う。 ・数が増えていく様子を視覚的に捉え、生徒の理解を深める。 |
---|
App名 | YouTube、カメラ、Jamboard、Google Forms(QRコード) |
---|
資料ダウンロード | 119_03_七戸養_高_保健体育.pdf 48 |
---|
学校名 | 七戸養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 体育・保健体育 |
単元(題材)名 | ダンス(現代的なリズムのダンス) |
使用した支援機器・教材 | プロジェクター、iPad |
ICT活用のねらい |
・動画によるダンスステップ集を参考にすることで、グループの実態に応じてそれぞれが繰り返し練習することができる。 ・自分たちのダンスを動画に残すことで、見返しを積み重ね、良さや改善点を見出したり、変化のある動きを取り入れようと工夫したりすることができる。 |
---|
App名 | YouTube「あっこ先生のリズム教室チャンネル」 |
---|
資料ダウンロード | 120_18_むつ養_高_音楽.pdf 47 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 音楽 |
単元(題材)名 | 選択授業 器楽(ボディーパーカッション) |
使用した支援機器・教材 | iPad、電子黒板 |
ICT活用のねらい | 簡単な振り付けから、徐々に難易度を上げて、自分の好みの楽曲で練習することができるようにYouTube を活用する。 |
---|