ICT活用実践事例の紹介
学校名 |
黒石養(知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
自立活動 |
単元(題材)名 |
自立活動、余暇活動 |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
・追視や目と手の協応動作の向上が期待できる。
・ゲーム的要素があり、生徒が興味をもって取り組むことができる。
・休憩時間や余暇活動での活用が期待され、余暇活動の幅を広げることができる。 |
学校名 |
黒石養(知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
算数・数学 |
単元(題材)名 |
数を数えよう |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
・アニメーションによって生徒が興味をもって授業に取り組む姿勢を養う。
・数が増えていく様子を視覚的に捉え、生徒の理解を深める。 |
学校名 |
黒石養(知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
作業学習 |
単元(題材)名 |
織物ワーク |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
作業の手順は覚えているため、正確に段数を数えられるようにすることで、一人で作業できる時間を増やしたいと考えた。 |
学校名 |
黒石養(知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
その他 |
単元(題材)名 |
タッチタイピング |
使用した支援機器・教材 |
iPad、bluetooth、キーボード |
ICT活用のねらい |
パソコン室での入力練習は、教室割り当てにより左右されるため、情報の授業だけでなく、休み時間や長期休業中にも自主的に練習できるようにすることをねらった。 |
学校名 |
青森聾(聴) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
特別の教科 道徳 |
単元(題材)名 |
あいさつ名人になろう |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
ICT を使用し、変化を視覚的に捉えやすいようにすることで、生徒自ら違いや共通点に気付き、気付いた箇所を指差しながら、教師とコミュニケーションを取ることで生徒の考えを言葉で引き出せるのではないかと考えた。 |
App名 |
DropTap 、メモ 、写真 、 Skitch 、 Pages 、 Microsoft transrator |
学校名 |
青森聾(聴) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
外国語・外国語活動 |
単元(題材)名 |
好きな食べ物を発表しよう |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
・キーボード入力によるテキストでのアウトプット
・ネイティブの音声読み上げ機能
・VOCA |
学校名 |
青森聾(聴) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
理科 |
単元(題材)名 |
2章 波(改訂 新編 物理基礎 東京書籍) |
使用した支援機器・教材 |
iPad、Apple Pencil |
ICT活用のねらい |
カメラ機能を使用し、動画や静止画で波を記録する。
それをコマ送りすることや静止画として波の状態を取り出しながら、波の性質について生徒自らその特徴を見出す。 |
学校名 |
青二養(知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
算数・数学 |
単元(題材)名 |
データを活用して、表やグラフを作ってみよう |
使用した支援機器・教材 |
PC |
ICT活用のねらい |
・ニュース等で使用されているグラフからデータを読み取ることができるようになる。
・普段、好きなアイドルやその年齢等を手書きの表で書いて楽しんでいる生徒がいるが、線が曲がる、誤字脱字等が見られる。エクセルを使うことにより、きれいで正確な表を作れる経験をすることにより、余暇の過ごし方を考える。 |
学校名 |
青二養(知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
算数・数学 |
単元(題材)名 |
「買い物をしよう」「いくらかな」 |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
レジスタディーアプリを使用して、模擬的な買い物学習を行い、一人で会計ができるようになる。 |
学校名 |
青二養(知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
自立活動 |
単元(題材)名 |
個別課題に取り組もう(教師と) |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
鉛筆を持って書くことができなかったり、筆圧の強弱の調整が難しかったりするので、指で簡単になぞり書きができるようにするためにアプリを使用した。 |