学習教材コンテンツ(1)

iPadアプリの紹介

App名 YouTube
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 小学部1年
小学部2年
小学部3年
活用の状況 七夕のお話をする際に、天の川を見る場面で川のせせらぎの音を流す際に使用した。
実際に体験することが難しい刺激でも、音や映像で体験することができる。
App名 Zoom
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 中学部2年
活用の状況 他校との遠隔授業で活用した。
普段の一人の学級では難しい対話的な学びが実現した。
App名 Google classroom
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 小学部全学年
活用の状況 JamboardやGoogle form等と合わせて使用している。
各アプリを使用することで、書字が苦手な児童でも、文の記入や修正が容易にでき、意欲をもちながら活動を続けることができた。
App名 Google classroom
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 Googleドキュメント等の関連のアプリにより、出席停止中に課題を提示したり提出してもらったりした。
また、Google Meetでリモート授業を行った。
App名 新筆順辞典
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 小学部4年
活用の状況 漢字の学習で使用した。
動画で筆順を教えてくれるので、漢字を見て筆順を捉えにくい児童でも、筆順が覚えやすい。
App名 国語海賊
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 国語の学習で使用している。
ゲーム感覚で楽しみながら漢字の学習に取り組むことができる。
App名 小学校新国語辞典
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 自分で分からない言葉を調べる際に使用している。
アプリのため、持ち運びやすく、手指の動きに不器用さがあっても活用しやすい。
App名 筆順辞典
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 自分で分からない漢字を調べる際に使用している。
アプリのため、持ち運びやすく、手指の動きに不器用さがあっても活用しやすい。
App名 小学新漢字辞典
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 自分で分からない漢字を調べる際に使用している。
アプリのため、持ち運びやすく、手指の動きに不器用さがあっても活用しやすい。
App名 にほんごーひらがな
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 平仮名のなぞり書きやかるたとりゲームの際に使用した。
平仮名の習得を楽しんで行うことができる。