学習教材コンテンツ(1)
iPadアプリの紹介
App名 | 色のシュミレータ |
---|
各教科等名 | その他 |
---|---|
学校名 | 県盲 |
学部・学年 |
中学部全学年 高等部全学年 |
活用の状況 |
色覚異常を有する幼児児童生徒の色の見え方を確認するアプリ。 特に、図を用いる授業準備等で利用することで指導上の注意点、色の選択が明確になった。 |
App名 | Microsoft Lens::PDF Scanner |
---|
各教科等名 | その他 |
---|---|
学校名 | 県盲 |
学部・学年 |
中学部全学年 高等部全学年 |
活用の状況 |
カメラを用いたスキャナーアプリ。 基本的なスキャナ機能に加え、画像の文字からテキスト化することができるため、音声読み上げを利用している全盲の生徒の教材作成等でも利用した。 |
App名 | 英検公式 - スタディギア for EIKEN |
---|
各教科等名 | 外国語・外国語活動 |
---|---|
学校名 | 県盲 |
学部・学年 | 高等部1年 |
活用の状況 |
英検対策用アプリ。 英語の基礎力向上のために活用した。 自学自習でも積極的に利用していた。 |
App名 | PicCollage写真&動画コラージュ |
---|
各教科等名 | 生活単元学習 |
---|---|
学校名 | 県盲 |
学部・学年 | 高等部3年 |
活用の状況 |
写真からコラージュを作成するアプリ。 1年間の振り返り、まとめのアルバムを行う際に、自分で写真にイラストやフレームを加えながら作成した。 |
App名 | 食育の授業 −朝ごはん編− |
---|
各教科等名 | 生活単元学習 |
---|---|
学校名 | 県盲 |
学部・学年 | 高等部3年 |
活用の状況 |
食育の指導に利用できるアプリ。 操作が直感的で、主食、主菜、副菜の栄養バランスを学習する際に有効だった。 朝ごはん編のほか、おやつ編がある。 |
App名 | こえキャッチ |
---|
各教科等名 | 自立活動 |
---|---|
学校名 | 県盲 |
学部・学年 |
中学部全学年 高等部全学年 |
活用の状況 |
ゲーム感覚で声のボリュームを確認することができるアプリ。 「声の大きさ」という曖昧な要素を大きさに応じて表示される動物によって確認することができる点が良かった。 |
App名 | Seeing AI |
---|
各教科等名 | その他 |
---|---|
学校名 | 県盲 |
学部・学年 |
中学部全学年 高等部全学年 |
活用の状況 |
視覚障害者向けトーキングカメラアプリ。 トーキングカメラとしての機能(色の識別、写した物や風景の識別や説明、墨字の文書からテキストデータの抽出など)が多数含まれる。 複数のアプリを併用しなくてもこれ1つで簡潔することができる。 |
App名 | GeoGebra Classic |
---|
各教科等名 | 算数・数学 |
---|---|
学校名 | 県盲 |
学部・学年 |
中学部全学年 高等部全学年 |
活用の状況 |
関数等の数式からグラフを作図するアプリ。 作成、変更が容易で、変更後の変化も簡単に確認することができる。 電子黒板と併用することでより効果的に提示することができる。 |
App名 | 拡大鏡 |
---|
各教科等名 | その他 |
---|---|
学校名 | 県盲 |
学部・学年 |
中学部全学年 高等部全学年 |
活用の状況 |
アクセシビリティの設定により利用することができる標準アプリ。 iPadのカメラを拡大鏡として利用する場合、こちらの機能を利用すると通常のカメラよりも拡大、コントラストの変更などの操作がしやすい。 また、保存の操作をしない限りカメラロールに保存されないのでデータの圧迫も少ない。 |
App名 | TapTapSea |
---|
各教科等名 | その他 |
---|---|
学校名 | 県盲 |
学部・学年 |
中学部全学年 高等部全学年 |
活用の状況 |
撮影したものの特徴を説明してくれるアプリ。 障害の程度に関わらず、対象物の特徴の概要を知りたい際に使用した。 (例:花を撮影→「ピンク色の花です」) |