iPadアプリの紹介
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
弘一養 |
学部・学年 |
小学部5年 小学部6年 |
活用の状況 |
「文字・会話」「数・計算」「図形」「パズル・考える」「お絵描き・作る」の5つの学習テーマがある。
直感的な操作のミニゲームで楽しみながら学習できる。 |
各教科等名 |
国語 |
学校名 |
弘一養 |
学部・学年 |
小学部5年 小学部6年 |
活用の状況 |
ゲーム感覚で楽しみながら学習できる。
指やタッチペンでなぞりながら、繰り返し練習することで、書き順を覚えることができる。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
弘一養 |
学部・学年 |
小学部5年 小学部6年 |
活用の状況 |
数える、たし算、ひき算、かけ算、わり算、比較、計測等を学習できる。
4択の形式で問題に解答し、正解していくと、自分のキャラクターがレベルアップすることで、学習のモチベーションにつながる。 |
各教科等名 |
国語 |
学校名 |
弘一養 |
学部・学年 |
小学部5年 |
活用の状況 |
ひらがな・カタカナの練習に活用している。
音声やイラストがあり、飽きずに興味をもって取り組むことができる。 |
各教科等名 |
図画工作・美術 |
学校名 |
弘一養 |
学部・学年 |
小学部5年 |
活用の状況 |
写真を撮り、文字を書き込んだり、自分でイラストを描いたりして使用し、自分の作品を保存していくことができる。
作品集として後から振り返ることもできる。
難しい操作は必要なく、シンプルで分かりやすい。 |
各教科等名 |
生活単元学習 |
学校名 |
弘一養 |
学部・学年 |
小学部5年 |
活用の状況 |
標準のカメラアプリで野菜の観察記録を撮った。
撮影した写真を見ながら、ワークシートに絵を描いたり、気がついたことを記入することができた。 |