学習教材コンテンツ(1)

iPadアプリの紹介

App名 Powerpoint
各教科等名 その他
学校名 八一養
学部・学年 小学部全学年
活用の状況 学習発表会や運動会の事前事後学習で児童への提示用として使用した。
視覚への提示により児童の理解を促す。
App名 FaceTime
各教科等名 その他
学校名 八一養
学部・学年 小学部全学年
中学部全学年
活用の状況 病院と学校、または児童生徒宅と学校をつないでの遠隔授業をするために使用した。
App名 viscuit
各教科等名 その他
学校名 むつ養
学部・学年 小学部全学年
中学部全学年
活用の状況 タブレット内で描いた簡単な作品に指示を与えることで作品を動かすことができる、
プログラミングの基礎や論理が直感的に体験できる。
App名 シンクシンク
各教科等名 その他
学校名 むつ養
学部・学年 小学部全学年
中学部全学年
活用の状況 平面、空間認知、試行錯誤、論理、数的処理について、遊びながら学習ができる。
App名 AniPaHouse
各教科等名 自立活動
学校名 むつ養
学部・学年 小学部全学年
中学部全学年
活用の状況 動物とその家をマッチングさせたビジョントレーニングができる。
プレイ中に家の場所が変わるので、常に注意する必要がある。
App名 こえキャッチ
各教科等名 自立活動
学校名 むつ養
学部・学年 小学部全学年
中学部全学年
活用の状況 声の大きさでキャラクターを動かして遊ぶアプリである。
App名 にゃんタップ
各教科等名 自立活動
学校名 むつ養
学部・学年 小学部全学年
中学部全学年
活用の状況 見本と同じ猫を選ぶビジョントレーニングができるゲームである。
App名 タイマー
各教科等名 自立活動
学校名 むつ養
学部・学年 小学部全学年
中学部全学年
活用の状況 時間を指定すると、ネズミがリンゴを食べていく、時間や数字の理解が難しい児童生徒でも、視覚的に分かりやすい。
App名 やること
各教科等名 日常生活の指導
学校名 むつ養
学部・学年 小学部全学年
中学部全学年
活用の状況 何時に何をするかを視覚的に確認し、終わったらチェックできる。
使用する児童生徒がスケジュールを変更できないよう、設定には制限がある。
App名 タッチフード
各教科等名 技術・家庭、職業・家庭、職業
学校名 むつ養
学部・学年 小学部全学年
中学部全学年
活用の状況 簡単な調理体験や、野菜・肉・調理器具の学習、肉の部位の学習等ができる。