学習教材コンテンツ(1)

iPadアプリの紹介

App名 書き取り日本一周
各教科等名 国語
学校名 黒石養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 授業の導入部分で使用した。
レベルを選ぶことができ、タブレット画面に直接文字を書き込むことができるため、興味を持って取り組む様子が見られた。
App名 美文字判定
各教科等名 国語
学校名 黒石養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 授業の導入部分で、文字を書くときの、止めやはねへの意識づけに使用した。
興味を持って取り組む様子が見られた。
App名 漢字忍者
各教科等名 国語
学校名 黒石養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 冬季休業中の宿題で使用した。
漢字を学ぶ学年を選び、手書きで漢字の練習をすることができ、できた問題には、「よくできました」のスタンプで示されるため、自己評価がしやすかった。
App名 動物タイピング
各教科等名 その他
学校名 黒石養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 タッチタイピング習得のため、Bluetoothキーボードと併せて使用した。
興味を持って取り組む様子が見られた。
App名 スマイルラボ
各教科等名 技術・家庭、職業・家庭、職業
学校名 黒石養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 意思表出の支援として、コミュニケーションを円滑にするための笑顔のつくり方を練習するために使用した。
表情の確認がしやすかった。
App名 やることリスト
各教科等名 自立活動
学校名 黒石養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 個別課題のリストを設定し、その時間にやることを確認するために使用した。
1番目から順番に終わったら終了確認アイコンにタッチし、次の課題を確認して取り組んだ。
見通しを持ちやすかった。
App名 Google classroom
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 Googleドキュメント等の関連のアプリにより、出席停止中に課題を提示したり提出してもらったりした。
また、Google Meetでリモート授業を行った。
App名 カメラ
各教科等名 自立活動
学校名 八一養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 自立活動でのストレッチの様子を記録するために使用した。
振り返りを即座に生かすことができる。
App名 Powerpoint
各教科等名 総合的な学習(探究)の時間
学校名 八一養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 授業の進行で生徒への提示用として使用した。
視覚への提示により、生徒の理解を促す。
App名 EpocCam Webcam for Mac and PC
各教科等名 その他
学校名 浪岡養
学部・学年 中学部全学年
高等部全学年
活用の状況 iPadをUSBカメラ化・Webカメラ化でき、学校行事での遠隔、別室での学習にも簡単に利用できる。