iPadアプリの紹介
各教科等名 |
その他 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部2年 |
活用の状況 |
視覚的に残り時間を表示するタイムタイマーとして使用した。
時間を意識した行動につながっている。 |
各教科等名 |
生活単元学習 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部1年 小学部2年 |
活用の状況 |
夏を感じる単元の中で、花火について知る学習の中で使用した。
音や映像で、いろいろな刺激を感じることができる。 |
各教科等名 |
音楽 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部2年 |
活用の状況 |
音楽づくりの授業で、自分たちの考えた音楽が、どのようになるかを聴いて確かめるために使用した。
テンポもゆっくりにできるため、合奏の練習をする際にも使用できる。 |
各教科等名 |
自立活動 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部1年 小学部2年 小学部3年 |
活用の状況 |
自立活動の揺れ遊びでBGMを流す際に使用した。
いろいろなBGMを容易に流すことができる。 |
各教科等名 |
国語 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部1年 小学部2年 小学部3年 |
活用の状況 |
七夕のお話をする際に、天の川を見る場面で川のせせらぎの音を流す際に使用した。
実際に体験することが難しい刺激でも、音や映像で体験することができる。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部2年 |
活用の状況 |
九九の学習で使用した。
九九カードをめくることが難しい児童が、一人で九九の学習を進めることができる。
また、読み上げ機能の後に続いて九九を読むことで九九を覚えたり、順番、バラバラ、虫食い等、様々な問題に取り組むことができ、応用力が身に付く。 |