iPadアプリの紹介
各教科等名 |
図画工作・美術 |
学校名 |
八戸聾 |
学部・学年 |
中学部全学年 |
活用の状況 |
写真を撮る授業の中で活用した。
普通のカメラ機能よりも想像力を働かせながら撮影することができた。 |
各教科等名 |
音楽 |
学校名 |
青二養 |
学部・学年 |
中学部全学年 |
活用の状況 |
【You Tube】
手話歌唱をするため、「ふるさと」の手話動画を検索し、
授業で視聴しながら手話を学習した。
【カメラ】
その後、学年ごとにステージ上で発表する様子を録画し、
即時振り返りを全学年で行うことができたので良かった。 |
各教科等名 |
その他 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部全学年 中学部全学年 |
活用の状況 |
病院と学校、または児童生徒宅と学校をつないでの遠隔授業をするために使用した。 |
各教科等名 |
自立活動 |
学校名 |
県盲 |
学部・学年 |
中学部全学年 高等部全学年 |
活用の状況 |
ゲーム感覚で声のボリュームを確認することができるアプリ。
「声の大きさ」という曖昧な要素を大きさに応じて表示される動物によって確認することができる点が良かった。 |
各教科等名 |
その他 |
学校名 |
県盲 |
学部・学年 |
中学部全学年 高等部全学年 |
活用の状況 |
視覚障害者向けトーキングカメラアプリ。
トーキングカメラとしての機能(色の識別、写した物や風景の識別や説明、墨字の文書からテキストデータの抽出など)が多数含まれる。
複数のアプリを併用しなくてもこれ1つで簡潔することができる。 |