学習教材コンテンツ(1)
iPadアプリの紹介
App名 | Microsoft Lens::PDF Scanner |
---|
|
各教科等名 | その他 |
---|---|
学校名 | 県盲 |
学部・学年 |
中学部全学年 高等部全学年 |
活用の状況 |
カメラを用いたスキャナーアプリ。 基本的なスキャナ機能に加え、画像の文字からテキスト化することができるため、音声読み上げを利用している全盲の生徒の教材作成等でも利用した。 |
App名 | 色のシュミレータ |
---|
|
各教科等名 | その他 |
---|---|
学校名 | 県盲 |
学部・学年 |
中学部全学年 高等部全学年 |
活用の状況 |
色覚異常を有する幼児児童生徒の色の見え方を確認するアプリ。 特に、図を用いる授業準備等で利用することで指導上の注意点、色の選択が明確になった。 |
App名 | ゆっくり棒読みトーク |
---|
|
各教科等名 | その他 |
---|---|
学校名 | 八高支 |
学部・学年 | 高等部全学年 |
活用の状況 |
情報の時間に動画制作で活用した。 入力した文字を読み上げ、保存することができる。 キネマスター等の映像編集アプリと連携し、自分の声で台詞を録音することに抵抗がある生徒でも、簡単に台詞をつけることができて良かった。 |
App名 | キネマスター |
---|
|
各教科等名 | その他 |
---|---|
学校名 | 八高支 |
学部・学年 | 高等部全学年 |
活用の状況 |
情報の時間に動画制作で活用した。 無料版にはウォーターマークが付くが、無料で使える音楽や効果音がたくさんあるため、生徒の選択肢が増えて良かった。 |
App名 | ワークワーク |
---|
|
各教科等名 | その他 |
---|---|
学校名 | 八高支 |
学部・学年 | 高等部全学年 |
活用の状況 | いろいろな職業(医者、スーパー店員、清掃業者など)をアプリ上で体験することができる。 |