ICT活用実践事例の紹介
学校名 |
八高支(知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
技術・家庭/職業・家庭/職業 |
単元(題材)名 |
前期の振り返り |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
他者評価は面と向かって正直な気持ちを伝えることが難しいため、ICTを通じて自分の気持ちを伝える。
全員で情報を共有する。 |
学校名 |
八高支(知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
その他 |
単元(題材)名 |
ビンゴをしよう |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
iPadを使いながら、日常生活に必要な、聞く、話す(伝える)、見る、読むなどの力を高め、生活する中で活用する能力と態度を育てることをねらい、主に、生徒それぞれの自立活動の課題や、国語、数学の課題などと連動させて、学習活動に取り組む。 |
学校名 |
八高支(知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
日常生活の指導 |
単元(題材)名 |
朝の会 |
使用した支援機器・教材 |
タブレット端末(iPad) |
ICT活用のねらい |
音声の出力により、友達とコミュニケーションを図る。
一人で朝の会の進行ができる。 |
学校名 |
七戸養(知・知肢) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
生活単元学習 |
単元(題材)名 |
修学旅行で行きたい場所を発表しよう! |
使用した支援機器・教材 |
iPhone、iPad |
ICT活用のねらい |
・PostPost-itアプリを使用して自分の意見を述べたり、思考を整理したりすることができる。
・生徒の意見をデータとして残して、振り返りや確認をしやすくする。 |
学校名 |
七戸養(知・知肢) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
算数・数学 |
単元(題材)名 |
学校にあるいろいろな物の長さを測ろう! |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
定規では測りづらい場所を計測することで、長さの学習について興味・関心を引き出し、理解を深める。 |