学習教材コンテンツ(2)
ICT活用実践事例の紹介
App名 | Excel(マクロ) |
---|
|
|
資料ダウンロード | 120_11_むつ養_高_音楽.pdf 39 |
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 音楽 |
単元(題材)名 | リズムゲーム |
使用した支援機器・教材 | PC |
ICT活用のねらい |
・教材提示の時間短縮。 ・音符、休符を理解し手拍子できる。 |
---|
App名 | Flat |
---|
|
|
資料ダウンロード | 120_10_むつ養_高_音楽.pdf 35 |
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 音楽 |
単元(題材)名 | 日本音階を使って作曲をしよう |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい | アプリを使うと作曲した曲を自動演奏してくれるので、作曲途中で何度も聞き直したり、完成したものを簡単に発表したりできる。また、作曲したものを楽譜に書き表す時のルールを覚えるのが大変であり、本来の作曲をするという活動よりも楽譜を書くという作業の方に時間がかかってしまうが、このアプリを使うことで作曲をするという活動に時間を十分使うことができる。 |
---|
App名 | パワーポイント |
---|
|
|
資料ダウンロード | 120_08_むつ養_中_生単.pdf 41 |
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 中学部 |
各教科等名 | 生活単元学習 |
単元(題材)名 | 中4組のクリスマスツリーをつくろう! |
使用した支援機器・教材 | タブレット端末、プロジェクター |
ICT活用のねらい | 手順をPowerPointでプロジェクターに映すことで、文字やイラストを見ながら教師の指示なく自分で活動に取り組めるよう支援する。 |
---|
App名 | Google Jamboard |
---|
|
|
資料ダウンロード | 2_むつ養(高等部)特活.pdf 65 |
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 特別活動 |
単元(題材)名 | ICT機器の適切な使い方を考えよう |
使用した支援機器・教材 | iPad(第8世代、32GB)、Apple TV(4K,32GB、iPad Air(第4世代、256 GB)、プロジェクター、スクリーン |
ICT活用のねらい | リアルタイムで意見を出し合い、その様子が画面で共有されることで、さらに新たな考えや意見を出したり相手の意見に共有したりする「対話を通した深い学び」を補助するためにICT機器を活用した授業を展開した。 |
---|
App名 | お金の学習 |
---|
|
|
資料ダウンロード | 120_07_むつ養_中_数学.pdf 36 |
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 中学部 |
各教科等名 | 算数・数学 |
単元(題材)名 | お金の学習 |
使用した支援機器・教材 | iPad、プロジェクター |
ICT活用のねらい | 画面上で硬貨を操作しながら楽しく学習する。 |
---|