iPadアプリの紹介
各教科等名 |
自立活動 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
高等部全学年 |
活用の状況 |
個別課題のリストを設定し、その時間にやることを確認するために使用した。
1番目から順番に終わったら終了確認アイコンにタッチし、次の課題を確認して取り組んだ。
見通しを持ちやすかった。 |
各教科等名 |
技術・家庭、職業・家庭、職業 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
高等部全学年 |
活用の状況 |
意思表出の支援として、コミュニケーションを円滑にするための笑顔のつくり方を練習するために使用した。
表情の確認がしやすかった。 |
各教科等名 |
自立活動 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
高等部2年 |
活用の状況 |
色塗りや食べ物などの言葉の学習に活用した。
また、休憩時間の楽しみとしても活用した。 |
各教科等名 |
その他 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
高等部2年 |
活用の状況 |
色塗りや食べ物などの言葉の学習に活用した。
また、休憩時間の楽しみとしても活用した。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
中学部全学年 |
活用の状況 |
数学の時間に、生徒自身が項目を選んだり、指導者が学習項目を指定したりして取り組んだ。
楽しみながら学習できた。 |
各教科等名 |
体育・保健体育 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
中学部全学年 |
活用の状況 |
生徒自身がタッチすることでスタート、ストップできる。
挨拶や発表の係を決める際に、生徒名を提示する際に使用している。
名前が表示されるので、わかりやすかった。 |
各教科等名 |
特別活動 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
中学部全学年 |
活用の状況 |
生徒自身がタッチすることでスタート、ストップできる。
挨拶や発表の係を決める際に、生徒名を提示する際に使用している。
名前が表示されるので、わかりやすかった。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
中学部全学年 高等部全学年 |
活用の状況 |
お金の学習をする際に使用した。
金種が写真データで入っているので、間違いなく金種分別を行ったり、おつりの出し方について深めることができた。 |
各教科等名 |
作業学習 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
中学部全学年 高等部全学年 |
活用の状況 |
作業学習の販売活動において使用した。
製品の写真を提示することができ、購入品を選び、金銭ボタン、おつりボタンを押すことで会計が済むなど、金銭管理に実態差があっても活用することができた。 |
各教科等名 |
その他 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
高等部全学年 |
活用の状況 |
タッチタイピング習得のため、Bluetoothキーボードと併せて使用した。
興味を持って取り組む様子が見られた。 |
App名 |
子供向け数字のお勉強ゲーム・幼児向け動物 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
小学部全学年 |
活用の状況 |
色や形のマッチングを楽しんで学ぶことができる。 |
各教科等名 |
国語 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
高等部全学年 |
活用の状況 |
授業の導入部分で使用した。
レベルを選ぶことができ、タブレット画面に直接文字を書き込むことができるため、興味を持って取り組む様子が見られた。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
中学部全学年 |
活用の状況 |
算数・数学の学習において時間の学習をする際に使用した。
楽しみながら学習に取り組むことができた。 |
各教科等名 |
日常生活の指導 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
高等部2年 |
活用の状況 |
歯磨き指導の際、使用した。
一人で歯磨きをする習慣が定着した。 |
各教科等名 |
国語 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
高等部全学年 |
活用の状況 |
冬季休業中の宿題で使用した。
漢字を学ぶ学年を選び、手書きで漢字の練習をすることができ、できた問題には、「よくできました」のスタンプで示されるため、自己評価がしやすかった。 |
各教科等名 |
特別活動 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
中学部全学年 |
活用の状況 |
顔写真をランダムに選ぶことができ、生徒がクリックすることで、スタート、ストップできるので、係活動などに活用している。
画像で表示されるため理解しやすかった。 |
各教科等名 |
日常生活の指導 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
高等部2年 |
活用の状況 |
モップ掃除の際に往復した回数が分かるように使用した。
設定した回数が終わると、音と共に「おわり」と表示されるため、わかりやすかった。 |
各教科等名 |
作業学習 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
高等部2年 |
活用の状況 |
作業学習(織物班)にて使用した。
4段以上数えて織ることの難しい生徒に使用し、設定した回数が終わると、音と共に「おわり」と表示されるため、わかりやすく、見通しを持ちやすかった。 |
各教科等名 |
日常生活の指導 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
高等部2年 |
活用の状況 |
モップ掃除の際に往復した回数が分かるように使用した。
設定した回数が終わると、音と共に「おわり」と表示されるため、見通しを持ちやすかった。 |
各教科等名 |
作業学習 |
学校名 |
黒石養 |
学部・学年 |
中学部全学年 高等部全学年 |
活用の状況 |
数の概念を理解することが難しい生徒に使用した。
活動がひとつ終わるごとにタップし、終了の視覚化を図ることができ、わかりやすかった。 |