学習教材コンテンツ(1)

iPadアプリの紹介

App名 ひらがなボード
各教科等名 自立活動
学校名 黒石養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 発語のない生徒とのコミュニケーションで文字を入力して答えたり、発表原稿を作る際に活用した。
わかりやすかった。
App名 YouTube
各教科等名 自立活動
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 体操やダンスの見本動画として使用している。
見本を簡単に入手でき、繰り返し提示することができる。
App名 なぞりむし
各教科等名 その他
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 タップをすると音が鳴るため、触覚だけでなく聴覚からもフィードバックがある。
空いた部分にタップしたり、タップした絵が動いたりなど、視覚のトレーニングにもなる。
App名 はじめてのすうじなぞり
各教科等名 算数・数学
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 筆記用具を持つことが難しくても、なぞり書きができる。
App名 国語海賊
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 国語の学習で使用している。
ゲーム感覚で楽しみながら漢字の学習に取り組むことができる。
App名 小学校新国語辞典
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 自分で分からない言葉を調べる際に使用している。
アプリのため、持ち運びやすく、手指の動きに不器用さがあっても活用しやすい。
App名 筆順辞典
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 自分で分からない漢字を調べる際に使用している。
アプリのため、持ち運びやすく、手指の動きに不器用さがあっても活用しやすい。
App名 小学新漢字辞典
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 自分で分からない漢字を調べる際に使用している。
アプリのため、持ち運びやすく、手指の動きに不器用さがあっても活用しやすい。
App名 計算機+
各教科等名 作業学習
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 筆算での正確性に課題がある生徒が、作業学習等での販売学習で計算するときに使用した。
正しく計算し、販売活動を行うことができた。
App名 筆談ボード
各教科等名 その他
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 聞こえに困難さがある生徒が、質問や応答、連絡をしたり、生徒同士でコミュニケーションをしたりする場面で使用している。
書くことにより意思を伝えることができる。
App名 ルーレット
各教科等名 生活単元学習
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 自発的な手の動きを使って、ゲームに参加する際に使用した。
動作に困難さがある場合でも、自分のできる動きで役割活動を行うことができる。
App名 にほんごーひらがな
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 平仮名のなぞり書きやかるたとりゲームの際に使用した。
平仮名の習得を楽しんで行うことができる。
App名 スマート日記
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 写真を撮り、観察日記や今日の出来事などの記録や、平仮名や文章入力の練習として使用した。
書字や物の操作に困難さがあっても、写真と文字入力を合わせて日記等を入力することができる。
App名 ごじゅーおんキーボード
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 書字が苦手で、平仮名を学習中の生徒が、平仮名の学習とiPadでの文字入力で使用した。
App名 メモ
各教科等名 生活単元学習
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 発表原稿の下書きや発表を聞いてのメモ書きに使用した。
書字が難しくても、文章の構成を考えたり、メモをとったりすることができる。
App名 カメラ
各教科等名 生活単元学習
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 畑の観察や成果物の振り返りで使用した。
撮影が容易で、近くまで近寄ることが難しくても観察ができたり、振り返りを写真で行うことができる。
App名 SoundingBoard
各教科等名 特別活動
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 発語が難しい生徒の発表場面で自発的な手の動きで発表するために使用した。
画面の広範囲を押しても録音したものが再生される。
App名 Googleドキュメント、フォーム、スライド
各教科等名 その他
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 休校時のリモート授業を想定した課題の提示と提出を行うために使用した。
課題に応じたアプリを使用することで、さまざまな課題を作成でき、インターネットを介して教師とやりとりできる。
App名 Numbers
各教科等名 生活単元学習
学校名 七戸養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 カレンダー作りを行う際に活用した。
色彩やフォントがたくさんあるので生徒自身も楽しく作業できた。
iPadで表計算ができるので、1人1台PCを確保するより容易であった。
App名 スマイルラボ
各教科等名 生活単元学習
学校名 七戸養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 産業現場等における実習の事前学習で使用した。
笑顔で挨拶することの大切さを学習するとともに、どの程度の笑顔が相手に好印象を与えるか、アプリで表情が点数化されるため、客観的に確認できた。
App名 Google Workspace for Education スプレッドシート
各教科等名 外国語・外国語活動
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 外国語でFormsを活用した小テストを行い、その後の集計のためのスプレッドシートを使っている。
App名 ジャムボード
各教科等名 自立活動
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 話し合い活動、気持ちや考えを聞く。
App名 フォームズ
各教科等名 外国語・外国語活動
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 小テストで使用している。
App名 パワーポイント
各教科等名 特別の教科 道徳
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 要点を簡潔にまとめて提示できる。
App名 写真
各教科等名 技術・家庭、職業・家庭、職業
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 学習活動の記録、まとめ
App名 グーグル検索
各教科等名 理科
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 検索機能
「体のつくり」などの、内臓のはたらきについて調べ学習
App名 Google Workspace for Education クラスルーム
各教科等名 その他
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 すぐに課題を配布したり、確認したりできる点が便利である。
集団の意見を共有できる。
App名 YouTube
各教科等名 体育・保健体育
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 体の動きや種目のルール、戦術などの説明を動画を見ながらできる。
App名 Google 翻訳
各教科等名 外国語・外国語活動
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 生徒の考えをワークシート上でリアルタイムに表示・比較し、学び合う授業ができる。
App名 カメラ
各教科等名 外国語・外国語活動
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 リレーのバトンパスやフォームを撮影し、それを見ながら生徒たちで改善策を考えてもらった。
App名 GeoGebra 関数グラフ
各教科等名 算数・数学
学校名 若葉養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 グラフを描いたりイメージしたりするのが苦手な生徒に使用した。
数式を入力するとグラフを描画できる。
グラフをピンチアウトで拡大できる。
App名 GeoGebra 幾何
各教科等名 算数・数学
学校名 若葉養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 定規やコンパスを使用するのが困難な生徒に使用した。
タップのみで図形を描画できる。
App名 絵カードカウンター
各教科等名 自立活動
学校名 森田養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 活動内容を写真やイラストで見せることで、自分が行うことを視覚的に理解することができる。
また、回数や個数をセットすることで、何回行えば良いのかを視覚的に把握することができた。
App名 絵カードタイマー
各教科等名 自立活動
学校名 森田養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 活動内容を写真やイラストで見せることで、自分が行うことを視覚的に理解することができる。
また、タイマーをセットすることで、時間を意識しながら作業に取り組むことができた。
App名 英検公式 - スタディギア for EIKEN
各教科等名 外国語・外国語活動
学校名 県盲
学部・学年 高等部1年
活用の状況 英検対策用アプリ。
英語の基礎力向上のために活用した。
自学自習でも積極的に利用していた。
App名 カメラ
各教科等名 生活単元学習
学校名 七戸養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 iPadの使い方の学習で使用した。
スローカメラやパノマラなど実際に自分たちで撮って確認する体験ができて良かった。
App名 計測
各教科等名 算数・数学
学校名 七戸養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 「長さ」についての単元で身の回りの長さを測るために使用した。
自分では測ることが難しい高い場所などを測ることができて良かった。
App名 Googleスプレッドシート
各教科等名 外国語・外国語活動
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 外国語でFormsを活用した小テストを行い、その後の集計のためのスプレッドシートを使っている。
App名 Jamboard
各教科等名 自立活動
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 外国語でFormsを活用した小テストを行い、その後の集計のためのスプレッドシートを使っている。
App名 Googleフォーム
各教科等名 外国語・外国語活動
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 小テストを実施した。
App名 ロイロノートスクール
各教科等名 国語
学校名 青森聾
学部・学年 高等部1年
活用の状況 文章に書いている内容を構造化して整理するのに活用した。
App名 YouTube
各教科等名 自立活動
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 体操やダンスの見本動画として使用した。
見本を簡単に入手でき、繰り返し提示することができる。
App名 国語海賊
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 国語の学習で使用している。
ゲーム感覚で楽しみながら漢字の学習に取り組むことができる。
App名 小学校新国語辞典
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 自分で分からない言葉を調べる際に使用した。
アプリのため、持ち運びやすく、手指の動きに不器用さがあっても活用しやすい。
App名 筆順辞典
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 自分で分からない漢字を調べる際に使用した。
アプリのため、持ち運びやすく、手指の動きに不器用さがあっても活用しやすい。
App名 小学新漢字辞典
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 自分で分からない漢字を調べる際に使用した。
アプリのため、持ち運びやすく、手指の動きに不器用さがあっても活用しやすい。
App名 計算機+
各教科等名 作業学習
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 筆算での正確性に課題がある生徒が、作業学習等での販売学習で計算するときに使用した。
正しく計算し、販売活動を行うことができた。
App名 筆談ボード
各教科等名 その他
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 聞こえに困難さがある生徒が、質問や応答、連絡をしたり、生徒同士でコミュニケーションをしたりする場面で使用した。
書くことにより意思を伝えることができる。
App名 ルーレット
各教科等名 生活単元学習
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 自発的な手の動きを使って、ゲームに参加する際に使用した。
動作に困難さがある場合でも、自分のできる動きで役割活動を行うことができる。
App名 にほんごーひらがな
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 平仮名のなぞり書きやかるたとりゲームの際に使用した。
平仮名の習得を楽しんで行うことができる。