iPadアプリの紹介
各教科等名 |
生活単元学習 |
学校名 |
七戸養 |
学部・学年 |
中学部2年 |
活用の状況 |
個別に撮影した動画を、一つにつなげるために使用した。
操作が直感的で簡単だった。 |
各教科等名 |
生活単元学習 |
学校名 |
七戸養 |
学部・学年 |
中学部2年 |
活用の状況 |
校外学習で撮影した写真を、データ共有するために使用した。
印刷しなくても写真データを個人に配布することができる点が良かった。 |
各教科等名 |
生活単元学習 |
学校名 |
むつ養 |
学部・学年 |
小学部2年 |
活用の状況 |
居住地校交流をオンラインで実施した。
むつ市内の学校はGoogleMeetを指定してくることが多い。
ZOOMと似ているので、操作に戸惑うこともなく使える。
予めGoogleカレンダーで設定しておくことで
会議コード(ミーティングIDと同様)を決めておくことができる。 |
各教科等名 |
生活単元学習 |
学校名 |
八戸聾 |
学部・学年 |
中学部全学年 |
活用の状況 |
畑の観察日記を作成している。
自分でとった写真を貼り付けたり、成長の様子はテキストボックスに入力している。 |
各教科等名 |
生活単元学習 |
学校名 |
八戸聾 |
学部・学年 |
小学部3年 |
活用の状況 |
目的地までに、信号がいくつあるか、どんな建物があるかを知ることができた。
コンビニなどは地図上のマークをタップするとURLが表示され、インターネットでどんなお店なのか調べることができ便利だった。 |