iPadアプリの紹介
各教科等名 |
日常生活の指導 |
学校名 |
青二養 |
学部・学年 |
小学部1年 |
活用の状況 |
見通しがもちづらい児童を対象に、活動内容を順番に示すために、下校準備の場面で使用した。
終わった項目をタップすると消えるため、終わりが明確になり良かった。
これから行うことをリストとして作ることができるため、下校準備以外にも、朝の活動など様々な場面で活用することができそうである。 |
各教科等名 |
生活単元学習 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部1年 小学部2年 |
活用の状況 |
夏を感じる単元の中で、花火について知る学習の中で使用した。
音や映像で、いろいろな刺激を感じることができる。 |
各教科等名 |
生活単元学習 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部1年 小学部2年 |
活用の状況 |
夏を感じる単元の中で、花火について知る学習の中で使用した。
音や映像で、いろいろな刺激を感じることができる。 |
各教科等名 |
自立活動 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部1年 |
活用の状況 |
上肢の緊張が強い児童が意識して上肢を伸ばして画面に触れる学習で使用した。
触ると音が鳴ったり画面に変化が起きたりすることで、動作のフィードバックを受け取りやすい。 |
各教科等名 |
自立活動 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部1年 |
活用の状況 |
上肢の緊張が強い児童が意識して上肢を伸ばして画面に触れる学習で使用した。
触ると音が鳴ったり画面に変化が起きたりすることで、動作のフィードバックを受け取りやすい。 |