学習教材コンテンツ(2)
ICT活用実践事例の紹介
App名 | Zoom |
---|
資料ダウンロード | 120_26_むつ養_高_美術.pdf 87 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 図画工作・美術 |
単元(題材)名 | 守り神をつくろう |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい | 美術の作品鑑賞を通して、不登校生徒と本学級生徒がお互いを認め合うために、Zoomアプリを活用した。 |
---|
App名 | Googlekeep、ドロップタップ |
---|
資料ダウンロード | 120_25_むつ養_高_日生.pdf 67 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 日常生活の指導 |
単元(題材)名 | 一日のはじまりとおわり(登下校) |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい | 得意としていることや現在できていることを汎用し、楽しみながら活動できるようにする。 |
---|
App名 | Google Classroom、Google スプレッドシート、カメラ |
---|
資料ダウンロード | 120_24_むつ養_高_作業.pdf 55 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 作業学習 |
単元(題材)名 | 高等部園芸班「タブレット端末で作物の生育についてプレゼンをしよう!」 |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい |
・生徒が入力した日誌を教師複数で確認することができ、生徒も振り返ることができる。 ・作物の生長、活動の様子を記録として残し、行事等で発表することができる。 |
---|
App名 | YouTube |
---|
資料ダウンロード | 120_23_むつ養_高_生単.pdf 60 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 生活単元学習 |
単元(題材)名 | 季節に親しもう |
使用した支援機器・教材 | プロジェクター、iPad |
ICT活用のねらい | 視覚的な提示の方が分かりやすい。また、タブレット端末に興味があり、使用することで意欲につながるため、長い時間でも集中して学習に取り組むことができるようになる。 |
---|
App名 | カメラアプリ |
---|
資料ダウンロード | 120_22_むつ養_高_職業.pdf 57 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 技術・家庭/職業・家庭/職業 |
単元(題材)名 | 働く上で必要な力について考えよう |
使用した支援機器・教材 | iPad、Apple TV、単焦点プロジェクタ、電子黒板 |
ICT活用のねらい | ミラーリング機能を活用し、グループ内で出た意見を学級全体で共有できるようにする。 |
---|
App名 |
---|
資料ダウンロード | 120_21_むつ養_高_総合的.pdf 47 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 総合的な学習(探究)の時間 |
単元(題材)名 | 社会体験学習の内容について調べよう |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい | 実際に写真や動画などを活用することで、生徒のイメージがより具体的になり、当日に向けて興味・関心を高める。 |
---|
App名 | safari、YouTube |
---|
資料ダウンロード | 120_20_むつ養_高_音楽.pdf 51 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 音楽 |
単元(題材)名 | 比べよう夏の歌 |
使用した支援機器・教材 | iPad、電子黒板 |
ICT活用のねらい | 大正や昭和の出来事や生活など、歴史的な事柄を画像や動画で見ることによって、曲が作られた時代や作詞者、作曲者の意図を分かりやすくしたり、歌詞を映像化したものを見ながら曲を聴いて、曲のイメージがもてるようにしたい。 |
---|
App名 | キーノート |
---|
資料ダウンロード | 120_19_むつ養_高_自立活動.pdf 64 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 |
日常生活の指導 自立活動 |
単元(題材)名 | 学校での約束を確認しよう |
使用した支援機器・教材 | iPad、プロジェクター |
ICT活用のねらい |
・全体指示の中で、話し手を見たり、画面を見たりして情報を得る。 ・発問に対して、自分の言葉で答えたり、選択肢から選んだりする。 |
---|
App名 | YouTube「あっこ先生のリズム教室チャンネル」 |
---|
資料ダウンロード | 120_18_むつ養_高_音楽.pdf 48 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 音楽 |
単元(題材)名 | 選択授業 器楽(ボディーパーカッション) |
使用した支援機器・教材 | iPad、電子黒板 |
ICT活用のねらい | 簡単な振り付けから、徐々に難易度を上げて、自分の好みの楽曲で練習することができるようにYouTube を活用する。 |
---|
App名 | カメラアプリ、絵カードタイマー |
---|
資料ダウンロード | 120_17_むつ養_高_作業学習.pdf 52 |
---|
学校名 | むつ養(知・知肢) |
---|---|
学部 | 高等部 |
各教科等名 | 作業学習 |
単元(題材)名 | 施釉をしよう |
使用した支援機器・教材 | iPad |
ICT活用のねらい | カメラアプリと絵カードタイマーを使用し、次の活動への切り替えを自らできるようになる。 |
---|