ICT活用実践事例の紹介
学校名 |
県盲(視) |
学部 |
小学部 |
各教科等名 |
特別活動 |
単元(題材)名 |
自己紹介をしよう |
使用した支援機器・教材 |
教師:PC、大型電子黒板、web カメラ、マイク、スピーカー |
ICT活用のねらい |
小学部の在籍が1名のため、友だちとの関わりが少ない。ICT機器を活用することで友だちとの関わる機会を増やしたいと考えた。 |
学校名 |
むつ養(知・知肢) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
特別活動 |
単元(題材)名 |
ICT機器の適切な使い方を考えよう |
使用した支援機器・教材 |
iPad(第8世代、32GB)、Apple TV(4K,32GB、iPad Air(第4世代、256 GB)、プロジェクター、スクリーン |
ICT活用のねらい |
リアルタイムで意見を出し合い、その様子が画面で共有されることで、さらに新たな考えや意見を出したり相手の意見に共有したりする「対話を通した深い学び」を補助するためにICT機器を活用した授業を展開した。 |
学校名 |
むつ養(知・知肢) |
学部 |
中学部 |
各教科等名 |
特別活動 |
単元(題材)名 |
委員会活動 |
使用した支援機器・教材 |
パソコン、テレビ |
ICT活用のねらい |
パワーポイントで視覚的な提示を行い、アニメーションや画像を用いて自分の活動内容を理解し、取り組むことができる。 |
学校名 |
浪岡養(病) |
学部 |
小学部 |
各教科等名 |
特別活動 |
単元(題材)名 |
浪岡水族館へ行こう(校外学習代替学習) |
使用した支援機器・教材 |
パソコン、プロジェクター |
ICT活用のねらい |
・水の生き物やイルカショーの映像を天井に映し出すことにより、臨場感を味わえるようにする。
・映像に合わせて、感覚刺激を行うことで疑似体験できるようにする。 |
学校名 |
むつ養(知・知肢) |
学部 |
小学部 |
各教科等名 |
特別活動 |
単元(題材)名 |
お楽しみ会をしよう |
使用した支援機器・教材 |
電子黒板、AppleTV、タブレット端末、VOCA |
ICT活用のねらい |
・AppleTVを使いWi-Fi 経由で児童の手元のタブレットPCの進行表を電子黒板に投影し、全員が視覚的情報を手掛かりに会の進行状況を理解できるようにする。
・VOCAを活用し、発声言語の少ない児童も司会を担当できるようにする。 |