学習教材コンテンツ(1)

iPadアプリの紹介

App名 Googleスライド
各教科等名 理科
学校名 八戸盲
学部・学年 中学部1年
活用の状況 実験結果をスライドにしてまとめた。
作成したものはGoogleドライブに保存される。
App名 メモ
各教科等名 理科
学校名 八一養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 身体に震えのある生徒が記録をまとめる際に使用した。
書字よりも容易に記録をまとめることができる。
App名 AirDrop
各教科等名 理科
学校名 二高養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 資料や課題の配布だけでなく、授業ノート(記録、まとめ)の確認やクラスでの共有ができる。
App名 メモ
各教科等名 理科
学校名 二高養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 授業ノートとして、一人一人の授業の記録、振り返り、クラスでの共有ができる。
App名 Jamboard
各教科等名 理科
学校名 二高養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 一人一人の学習やグループで学んだことについて発表ができる。
App名 写真
各教科等名 理科
学校名 二高養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 対象物の記録や検索した資料の整理、スクリーンショット画像の編集で使用した。
App名 Google検索
各教科等名 理科
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 (検索機能)
「体のつくり」などの、内臓のはたらきについて調べ学習で使用した。
App名 Google Classroom
各教科等名 理科
学校名 二高養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 授業ノートとして、一人一人の授業の記録、振り返り、クラスでの共有ができる。
App名 星座表
各教科等名 理科
学校名 若葉養
学部・学年 中学部3年
活用の状況 対象生徒1名に対して、iPadを直接見せて活用した。
惑星データ、天体画像等の利用により、よりリアルな画像の提示により、
興味関心を引くことができた。
App名 NHK for School
各教科等名 理科
学校名 八戸盲
学部・学年 中学部1年
活用の状況 実験設備の不足で実施できない実験を動画で視聴した。
同じ内容でも複数種類があるものもあり、比較したり補足したりすることも容易だった。