ICT活用実践事例の紹介
学校名 |
森田養(知・知肢) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
自立活動 |
単元(題材)名 |
身体を使おう(モップ掛け) |
使用した支援機器・教材 |
スマートフォン(iPhone) |
ICT活用のねらい |
アナログでマグネットを使った回数をカウントをしていたが、マグネットの配置などに執着して、活動の停滞が見られてしまった。
タッチするだけで視覚的に数量の動きが見える物がよいと感じ、導入した。 |
学校名 |
森田養(知・知肢) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
算数・数学 |
単元(題材)名 |
平均・速さ |
使用した支援機器・教材 |
大型TV、iPad |
ICT活用のねらい |
実際の速さを目にすることで、イメージする力を養う。 |
学校名 |
浪岡養(病) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
自立活動 |
単元(題材)名 |
自分の体調や気持ちを話そう |
使用した支援機器・教材 |
PC、Webカメラ、スマートフォン(生徒私物) |
ICT活用のねらい |
・登校できない生徒に対して、学校との繋がりを切らないようにする。
・集団活動に抵抗があり、登校できない実態に対して、安心して活動に参加し、自分の気持ちを話すことができるようになる。 |
学校名 |
県盲(視) |
学部 |
中学部 高等部 |
各教科等名 |
総合的な学習(探究)の時間 |
単元(題材)名 |
県盲祭を振り返ろう |
使用した支援機器・教材 |
PC(パワーポイント)、大型電子黒板、iPad |
ICT活用のねらい |
・指導者が全体に表示している画面を共有により複数のiPadに表示し、弱視の生徒が手元で動画やプレゼンテーション資料を確認することができるようにする。
・オンライン会議用のアプリケーションを使用することで、指導者の機器操作をそのまま生徒端末の画面に反映させることが可能である。また、接続台数や指導者が使用する機器も自由度が高い。 |
学校名 |
県盲(視) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
理科 |
単元(題材)名 |
化学 全単元 |
使用した支援機器・教材 |
指導者:iPad、大型電子黒板
生徒:iPad |
ICT活用のねらい |
・見え方への配慮としてUDブラウザにインストールしたデジタル教科書を用いることで学習内容の充実を図る。
・大型電子黒板にiPadの映像をミラーリングすることで、指示を明確にする。 |
学校名 |
県盲(視) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
社会 |
単元(題材)名 |
ワクチン接種義務化についての意見交換 |
使用した支援機器・教材 |
教師:大型電子黒板、PC、Web カメラ、スピーカー&マイク |
ICT活用のねらい |
離れた場所の生徒と顔を合わせて交流し、意見を伝え合い、それを生かして自分の意見を深める。 |
学校名 |
県盲(視) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
算数・数学 |
単元(題材)名 |
2次関数の最大と最小 |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
言葉の説明や教材(模型等)では、イメージすることが難しい場面において、ICT(動画)を活用することにより、イメージが容易になり理解が深まる。 |
App名 |
Google カレンダー →ウィジェット機能も使用 |
学校名 |
県盲(視) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
自立活動 |
単元(題材)名 |
(日常生活中で使用) |
使用した支援機器・教材 |
iPad、個人で所持しているスマートフォン |
ICT活用のねらい |
・自分で予定、提出物を管理、把握し、活動の見通しもつ。
・いつでも確認、編集することができる。 |
App名 |
教科書 の デジタル コンテンツ(アニメーション) |
学校名 |
県盲(視) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
算数・数学 |
単元(題材)名 |
三角形の外心 |
使用した支援機器・教材 |
タブレット端末(iPad) |
ICT活用のねらい |
三角形を自由に変形でき、三角形の3辺の垂直二等分線が1点で交わることが視覚的
に理解しやすい。 |
App名 |
GoodNotes5 、Google Classroom |
学校名 |
県盲(視) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
その他 |
単元(題材)名 |
(教科、単元を横断して使用) |
使用した支援機器・教材 |
iPad、Apple Pencil |
ICT活用のねらい |
・拡大表示が容易なPDFデータに書き込むことができる。
・課題等のデータを適切に管理することができる。
・GoodNotes5を用いることで課題のダウンロード、書き込み、提出まで容易に取り扱うことができる。 |
学校名 |
若葉養(病) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
総合的な学習(探究)の時間 |
単元(題材)名 |
総合的な探究の時間 最終報告会 |
使用した支援機器・教材 |
iPad、大型ディスプレイ、プロジェクター、AppleTV |
ICT活用のねらい |
AppleTVを使用してiPadと接続することで、発表のための機器準備の時間を最小限にする。 |
App名 |
Microsoft Powerpoint、Google Classroom、Google Forms |
学校名 |
若葉養(病) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
理科 |
単元(題材)名 |
生物基礎(全般)、科学と人間生活(全般) |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
・理科を学習するための基礎的な概念形成のため、直感的な資料を提示する。
・生徒自身の学習の負担となる活動(ノートテイク、課題への取り組み)を低減し、少ない時数でも学習できるようにする。
・苦手意識がある理科に対し、興味をもって参加できるようにする。 |
学校名 |
若葉養(病) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
その他 |
単元(題材)名 |
修学旅行事前学習 |
使用した支援機器・教材 |
パソコン |
ICT活用のねらい |
・情報端末の操作に慣れている実態を活かすことで、学習活動の効率化を図る。
・旅行本だけでは知り得ないタイムリーな情報を収集し、行事に期待感を高めることができる。
・コミュニケーション面に苦手意識があるが、クラスメイトとペアになって作業することで、対話する場を確保することができる。 |
学校名 |
青二養(知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
算数・数学 |
単元(題材)名 |
データを活用して、表やグラフを作ってみよう |
使用した支援機器・教材 |
PC |
ICT活用のねらい |
・ニュース等で使用されているグラフからデータを読み取ることができるようになる。
・普段、好きなアイドルやその年齢等を手書きの表で書いて楽しんでいる生徒がいるが、線が曲がる、誤字脱字等が見られる。エクセルを使うことにより、きれいで正確な表を作れる経験をすることにより、余暇の過ごし方を考える。 |
学校名 |
青二養(知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
算数・数学 |
単元(題材)名 |
「買い物をしよう」「いくらかな」 |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
レジスタディーアプリを使用して、模擬的な買い物学習を行い、一人で会計ができるようになる。 |
学校名 |
青二養(知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
自立活動 |
単元(題材)名 |
個別課題に取り組もう(教師と) |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
鉛筆を持って書くことができなかったり、筆圧の強弱の調整が難しかったりするので、指で簡単になぞり書きができるようにするためにアプリを使用した。 |
学校名 |
青森聾(聴) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
特別の教科 道徳 |
単元(題材)名 |
あいさつ名人になろう |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
ICT を使用し、変化を視覚的に捉えやすいようにすることで、生徒自ら違いや共通点に気付き、気付いた箇所を指差しながら、教師とコミュニケーションを取ることで生徒の考えを言葉で引き出せるのではないかと考えた。 |
App名 |
DropTap 、メモ 、写真 、 Skitch 、 Pages 、 Microsoft transrator |
学校名 |
青森聾(聴) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
外国語・外国語活動 |
単元(題材)名 |
好きな食べ物を発表しよう |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
・キーボード入力によるテキストでのアウトプット
・ネイティブの音声読み上げ機能
・VOCA |
学校名 |
青森聾(聴) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
理科 |
単元(題材)名 |
2章 波(改訂 新編 物理基礎 東京書籍) |
使用した支援機器・教材 |
iPad、Apple Pencil |
ICT活用のねらい |
カメラ機能を使用し、動画や静止画で波を記録する。
それをコマ送りすることや静止画として波の状態を取り出しながら、波の性質について生徒自らその特徴を見出す。 |
学校名 |
黒石養(知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
自立活動 |
単元(題材)名 |
自立活動、余暇活動 |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
・追視や目と手の協応動作の向上が期待できる。
・ゲーム的要素があり、生徒が興味をもって取り組むことができる。
・休憩時間や余暇活動での活用が期待され、余暇活動の幅を広げることができる。 |
学校名 |
黒石養(知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
算数・数学 |
単元(題材)名 |
数を数えよう |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
・アニメーションによって生徒が興味をもって授業に取り組む姿勢を養う。
・数が増えていく様子を視覚的に捉え、生徒の理解を深める。 |
学校名 |
黒石養(知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
作業学習 |
単元(題材)名 |
織物ワーク |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
作業の手順は覚えているため、正確に段数を数えられるようにすることで、一人で作業できる時間を増やしたいと考えた。 |
学校名 |
黒石養(知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
その他 |
単元(題材)名 |
タッチタイピング |
使用した支援機器・教材 |
iPad、bluetooth、キーボード |
ICT活用のねらい |
パソコン室での入力練習は、教室割り当てにより左右されるため、情報の授業だけでなく、休み時間や長期休業中にも自主的に練習できるようにすることをねらった。 |