iPadアプリの紹介
各教科等名 |
生活単元学習 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
中学部2年 |
活用の状況 |
卒業生の写真を撮り、その後の活動において誰が卒業するのか、誰のために会の準備をするのかなどを指導するために使用した。
iPadにより、撮影したものをすぐに提示しやすい。 |
各教科等名 |
生活単元学習 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部5年 小学部6年 |
活用の状況 |
行事の題字や制作で使う題字などを書く際に使用した。
手軽に毛筆が体験でき、書き直しが容易である。
文字をデジタルデータで出力・保存できる。 |
各教科等名 |
生活単元学習 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部5年 小学部6年 |
活用の状況 |
タップして表示された数字をもとに、ゲームの順番を決める際に使用した。
「ガラガラ抽選」の操作が難しい児童でも、タップすることでくじを引くことができる。 |
各教科等名 |
生活単元学習 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部5年 小学部6年 |
活用の状況 |
タップして表示された数字をもとに、ゲームの順番を決める際に使用した。
指の動きでくじを回転させることができる。 |
各教科等名 |
生活単元学習 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部5年 小学部6年 |
活用の状況 |
ゲームの時間制限を、写真や動画、音楽などで構成したスライドショーで提示するために使用した。
ゲームの結果発表でも使用した。
画像と音声の組み合わせが容易で、児童に合わせた教材を作成しやすい。 |