ICT活用実践事例の紹介
学校名 |
一高養(肢・知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
作業学習 |
単元(題材)名 |
作業日誌を付けよう |
使用した支援機器・教材 |
携帯型情報端末(iPad) |
ICT活用のねらい |
紙媒体ではなく、携帯型情報端末を使用することで教師と生徒の双方向のやり取りがより効率的に行うことができること、写真等を用いた説明を即時に行うことができること、文字を書くことが苦手な生徒も日誌を作成しやすいことなどが作業日誌にICTを使用するメリットであると考え、使用した。 |
学校名 |
一高養(肢・知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
作業学習 特別活動 |
単元(題材)名 |
現場 実習報告会 |
使用した支援機器・教材 |
携帯型情報端末(iPad) |
ICT活用のねらい |
実習中に行ってきた内容やこれから改善していきたいこと等といった自分の思いを他の生徒に分かりやすく発表するために有効であると考えた。 |
学校名 |
一高養(肢・知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
算数・数学 |
単元(題材)名 |
現地集合で! |
使用した支援機器・教材 |
iPad、AppleTV、プロジェクター |
ICT活用のねらい |
・生徒が躓いてる個所を確認しなら進める。
・質問できない生徒の学習状況を把握し、適宜支援する。
・生徒の画面を共有し、発表やアドバイスをスムーズに行う。 |
学校名 |
一高養(肢・知) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
算数・数学 |
単元(題材)名 |
買い物しよう |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
数字や四則計算を音声で読み上げてくれることで、不確かだった電卓による計算を確認しながら利用できる。 |
学校名 |
若葉養(病) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
総合的な学習(探究)の時間 |
単元(題材)名 |
総合的な探究の時間 最終報告会 |
使用した支援機器・教材 |
iPad、大型ディスプレイ、プロジェクター、AppleTV |
ICT活用のねらい |
AppleTVを使用してiPadと接続することで、発表のための機器準備の時間を最小限にする。 |
学校名 |
むつ養(知・知肢) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
特別活動 |
単元(題材)名 |
ICT機器の適切な使い方を考えよう |
使用した支援機器・教材 |
iPad(第8世代、32GB)、Apple TV(4K,32GB、iPad Air(第4世代、256 GB)、プロジェクター、スクリーン |
ICT活用のねらい |
リアルタイムで意見を出し合い、その様子が画面で共有されることで、さらに新たな考えや意見を出したり相手の意見に共有したりする「対話を通した深い学び」を補助するためにICT機器を活用した授業を展開した。 |
App名 |
EyeMoT Sensory(センサリー)のペイント機能 |
学校名 |
むつ養(知・知肢) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
生活単元学習 |
単元(題材)名 |
「わたしたちはもっとできる!」 |
使用した支援機器・教材 |
Tobii Eye Tracker 5、miyasukuスタンド、液晶プロジェクター、PC(Windows10) |
ICT活用のねらい |
対象生徒は、PC画面上の画像や対象物を注視し目線を動かせることがわかったため、視線入力機器を活用すれば、視線の動きにより様々な操作や表現が可能になるのではないかと考えた。 |
学校名 |
森田養(知・知肢) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
自立活動 |
単元(題材)名 |
身体を使おう(モップ掛け) |
使用した支援機器・教材 |
スマートフォン(iPhone) |
ICT活用のねらい |
アナログでマグネットを使った回数をカウントをしていたが、マグネットの配置などに執着して、活動の停滞が見られてしまった。
タッチするだけで視覚的に数量の動きが見える物がよいと感じ、導入した。 |
学校名 |
森田養(知・知肢) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
音楽 |
単元(題材)名 |
よく聴いて表現しよう |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
zoomを利用して、グループに分けて授業を行うことができる。 |
学校名 |
県盲(視) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
算数・数学 |
単元(題材)名 |
2次関数の最大と最小 |
使用した支援機器・教材 |
iPad |
ICT活用のねらい |
言葉の説明や教材(模型等)では、イメージすることが難しい場面において、ICT(動画)を活用することにより、イメージが容易になり理解が深まる。 |
学校名 |
県盲(視) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
社会 |
単元(題材)名 |
ワクチン接種義務化についての意見交換 |
使用した支援機器・教材 |
教師:大型電子黒板、PC、Web カメラ、スピーカー&マイク |
ICT活用のねらい |
離れた場所の生徒と顔を合わせて交流し、意見を伝え合い、それを生かして自分の意見を深める。 |
学校名 |
県盲(視) |
学部 |
高等部 |
各教科等名 |
理科 |
単元(題材)名 |
化学 全単元 |
使用した支援機器・教材 |
指導者:iPad、大型電子黒板
生徒:iPad |
ICT活用のねらい |
・見え方への配慮としてUDブラウザにインストールしたデジタル教科書を用いることで学習内容の充実を図る。
・大型電子黒板にiPadの映像をミラーリングすることで、指示を明確にする。 |
学校名 |
県盲(視) |
学部 |
中学部 高等部 |
各教科等名 |
総合的な学習(探究)の時間 |
単元(題材)名 |
県盲祭を振り返ろう |
使用した支援機器・教材 |
PC(パワーポイント)、大型電子黒板、iPad |
ICT活用のねらい |
・指導者が全体に表示している画面を共有により複数のiPadに表示し、弱視の生徒が手元で動画やプレゼンテーション資料を確認することができるようにする。
・オンライン会議用のアプリケーションを使用することで、指導者の機器操作をそのまま生徒端末の画面に反映させることが可能である。また、接続台数や指導者が使用する機器も自由度が高い。 |