学習教材コンテンツ(1)

iPadアプリの紹介

App名 遊んで学べる日本地図
各教科等名 社会
学校名 八一養
学部・学年 小学部4年
活用の状況 日本地図の位置をゲーム感覚で学ぶことができる。
手指のぎこちなさがあっても操作できる。
App名 中学社会
各教科等名 社会
学校名 八戸聾
学部・学年 中学部全学年
活用の状況 授業の復習に5分程度活用した。
全て「5問で100点」で見通しをもちやすく、生徒が進んで解いていた。
App名 Jamboard
各教科等名 社会
学校名 八戸聾
学部・学年 小学部4年
活用の状況 4年生は国語の「調べたことを要約してまとめる」という単元に絡めて、ジャムボードを使って、要点を伝える4コマCM作りを行った。
文章ではなく付箋で伝えたいことを打ち込むことで、4年生でも1時間でCMをつくることができた。
App名 NHK for School
各教科等名 社会
学校名 八戸聾
学部・学年 中学部全学年
活用の状況 歴史的建造物などを映像で見ることができるため、わかりやすい。
App名 あそんで学べる日本地図クイズ
各教科等名 社会
学校名 八戸盲
学部・学年 中学部2年
活用の状況 都道府県名や県庁所在地の理解を確かめるのに役立った。
App名 あそんで学べる世界地図パズル
各教科等名 社会
学校名 八戸盲
学部・学年 中学部1年
活用の状況 世界の国々の位置や国の形を覚えるのに、ゲーム感覚で地理への興味・関心を高めるのに役立った。
App名 あそんで学べる国旗クイズ
各教科等名 社会
学校名 八戸盲
学部・学年 中学部1年
活用の状況 世界各国の国旗と国名、その国の位置を覚えるのに、ゲーム感覚で興味・関心を高めることができた。
App名 あそんで学べる日本の地理
各教科等名 社会
学校名 八戸盲
学部・学年 中学部2年
活用の状況 日本各地域の地形の特色、特産物などを理解するのに役立った。
App名 あそんで学べる日本地図パズル
各教科等名 社会
学校名 八戸盲
学部・学年 中学部2年
活用の状況 日本の都道府県の位置、各都道府県の形状などの理解をするのに役立った。
App名 Google Classroom
各教科等名 社会
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 ワークシートの作成や配布が簡単である。
App名 あそんで学べる 日本地図パズル
各教科等名 社会
学校名 むつ養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 パズルや地図が好きな生徒が、都道府県のパズルを操作することで、県名などを直感的に繰り返し学ぶことができる。
App名 NHK for School
各教科等名 社会
学校名 八戸盲
学部・学年 中学部2年
活用の状況 教材動画クリップを活用した。
動画を見ることで、興味をもって学習に取り組んだり、内容の補足説明したりすることができた。
App名 Google Classroom
各教科等名 社会
学校名 青一養
学部・学年 中学部2年
活用の状況 書字が困難な生徒に対し、夏休みの課題について、このアプリに課題のデータを共有して使用した。
App名 ZOOM Cloud Meetings
各教科等名 社会
学校名 青一養
学部・学年 中学部全学年
活用の状況 他県との学校と遠隔合同授業を行う際に使用した。
App名 あそんでまなべる地図パズル
各教科等名 社会
学校名 青一養
学部・学年 小学部全学年
中学部全学年
活用の状況 地図学習が困難な児童生徒に対し、都道府県の位置や形を学ぶために使用した。