学習教材コンテンツ(1)

iPadアプリの紹介

App名 ルーレット
各教科等名 体育・保健体育
学校名 黒石養
学部・学年 中学部全学年
活用の状況 生徒自身がタッチすることでスタート、ストップできる。
挨拶や発表の係を決める際に、生徒名を提示する際に使用している。
名前が表示されるので、わかりやすかった。
App名 KOMAKOMA
各教科等名 体育・保健体育
学校名 八一養
学部・学年 中学部全学年
活用の状況 運動や活動の仕方をイメージしやすいように、人形や顔写真カードを使ってコマ撮りして生徒に提示した。
動きを視覚的に繰り返し提示することができる。
App名 カメラ
各教科等名 体育・保健体育
学校名 七戸養
学部・学年 小学部2年
活用の状況 縄跳びをする様子をテレビに映し、自分の体や縄の動きを見ながら運動できるようにした。
足元など意識させたい部分を拡大して映すことができるため、自分で跳び方を工夫することができた。
App名 YouTube
各教科等名 体育・保健体育
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 体の動きや種目のルール、戦術などの説明を動画を見ながらできる。
App名 カメラ
各教科等名 体育・保健体育
学校名 二高養
学部・学年 高等部2年
活用の状況 接写や画像加工等の作品制作が簡単。黒板等、メモを取らなくても記録できる。
App名 YouTube
各教科等名 体育・保健体育
学校名 七戸養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 朝の運動の手本動画を見るのに使用した。
App名 NHK for School
各教科等名 体育・保健体育
学校名 八戸聾
学部・学年 中学部全学年
活用の状況 チャプターがあり、必要なところだけすぐに見られることや、履歴が残っているので再検索にかかる時間が短くて良い。
App名 カメラ
各教科等名 体育・保健体育
学校名 八二養
学部・学年 小学部5年
小学部6年
活用の状況 実態が様々な集団において、体育の様子を写真やビデオで撮影し、振り返りの際、モニターにつないで見ることで、
個々の動きを全員で確認することができる。
また、教員間でも情報を共有しやすくなった。
App名 YouTube
各教科等名 体育・保健体育
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 体の動きや種目のルール、
戦術などの説明を動画を見ながらできる。
App名 カメラ
各教科等名 体育・保健体育
学校名 二高養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 リレーのバトンパスやフォームを撮影し、それを見ながら生徒たちで改善策を考えてもらうために活用した。
App名 カメラ
各教科等名 体育・保健体育
学校名 青二養
学部・学年 小学部4年
活用の状況 マット運動で使用した。
ゆりかご、前転がり、かえるとび、高這いの動きを撮影し、
自分の動きを客観的に見ることができるようにした。
動画を適宜停止させることで、教師とどこに気をつけて(手の形、目線など)次やってみるかを確認した。
動画を即時に見ることができる点、見たいところで停止して確認できる点がよかった。
App名 カメラ
各教科等名 体育・保健体育
学校名 青二養
学部・学年 小学部4年
活用の状況 マット運動で使用した。
ゆりかご、前転がり、かえるとび、高這いの動きを撮影し、自分の動きを客観的に見ることができるようにした。
動画を適宜停止させることで、教師とどこに気をつけて(手の形、目線など)次やってみるかを確認した。
動画を即時に見ることができる点、見たいところで停止して確認できる点がよかった。
App名 Nike training
各教科等名 体育・保健体育
学校名 青森聾
学部・学年 中学部全学年
高等部全学年
活用の状況 個人での自重トレーニングの際に使用した。
種類が豊富で運動した記録が残るのが良い。
App名 Clipstro
各教科等名 体育・保健体育
学校名 青森聾
学部・学年 中学部全学年
高等部全学年
活用の状況 動作の分析に使用した。
同一画面に動作の軌跡を表示できるのが良い。
App名 FlipGrid
各教科等名 体育・保健体育
学校名 青森聾
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 全生徒に発表する機会を提供することができる。
間違っても撮り直しが可能なのでじっくりと取り組むことができる。
他の生徒の発表を何度でも見ることができるのも良い。
App名 Microsoft Stream
各教科等名 体育・保健体育
学校名 青森聾
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 学部内、部活動内で動画を共有する時に活用している。
IDを持っているユーザーだけが閲覧できるので安全である。