iPadアプリの紹介
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部2年 |
活用の状況 |
九九の学習で使用した。
九九カードをめくることが難しい児童が、一人で九九の学習を進めることができる。
また、読み上げ機能の後に続いて九九を読むことで九九を覚えたり、順番、バラバラ、虫食い等、様々な問題に取り組むことができ、応用力が身に付く。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
高等部1年 |
活用の状況 |
筆記用具を持つことが難しくても、なぞり書きができる。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
中学部2年 |
活用の状況 |
数の順番の学習として使用した。
数の順番をアプリを通して楽しみながら学習できる。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
中学部2年 |
活用の状況 |
数の大小比較の練習として、○×問題で出題する際に使用した。
生徒の興味関心に応じた課題を設定できる。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
中学部3年 |
活用の状況 |
宿題のプリントをGoodNoteに取り込み、丸付けや採点をしている。
その画面をモニターに映して、授業の最初に宿題確認の時間を設定している。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部1年 |
活用の状況 |
書字に困難さのある児童が、問題を読んで式を立てたり、式を見て問題を作成したりする際に使用した。
自分の力で式を書くことができ、達成感につながっている。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部1年 |
活用の状況 |
書字に困難さのある児童が、問題を読んで式を立てたり、式を見て問題を作成したりする際に使用した。
自分の力で式を書くことができ、達成感につながっている。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部5年 小学部6年 |
活用の状況 |
大小や多少、長短などの2択問題をクイズ形式で行う際に使用した。
2択の問題が手軽に作成できる。
また、出題の選択肢がランダムになっていて、繰り返し使用できる。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部5年 小学部6年 |
活用の状況 |
4つの数字から教師が話した数字と同じものを選ぶ学習で使用した。
画像と音声の組み合わせが容易で、児童に合わせた教材を作成しやすい。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
中学部3年 |
活用の状況 |
1~3までの個数を答えたり、数字を選んだりする学習で使用した。
視覚で分かりやすく、ゲーム感覚で学習することができる。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部2年 |
活用の状況 |
見えに課題のある児童が、長さの学習でmm単位の長さの計測の際に、対象を撮影し、拡大するために使用した。
mm単位の目盛りがいくつ分かを自分で数えることができた。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
中学部2年 |
活用の状況 |
数の順番の学習として使用した。
数の順番をアプリを通して楽しみながら学習できる。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
中学部2年 |
活用の状況 |
数の大小比較の練習として、○×問題で出題する際に使用した。
生徒の興味関心に応じた課題を設定できる。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
中学部3年 |
活用の状況 |
宿題のプリントをGoodNoteに取り込み、丸付けや採点をしている。
その画面をモニターに映して、授業の最初に宿題確認の時間を設定している。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部1年 |
活用の状況 |
書字に困難さのある児童が、問題を読んで式を立てたり、式を見て問題を作成したりする際に使用した。
自分の力で式を書くことができ、達成感につながっている。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部5年 小学部6年 |
活用の状況 |
大小や多少、長短などの2択問題をクイズ形式で行う際に使用した。
2択の問題が手軽に作成できる。
また、出題の選択肢がランダムになっていて、繰り返し使用できる。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部5年 小学部6年 |
活用の状況 |
4つの数字から教師が話した数字と同じものを選ぶ学習で使用した。
画像と音声の組み合わせが容易で、児童に合わせた教材を作成しやすい。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
中学部3年 |
活用の状況 |
1~3までの個数を答えたり、数字を選んだりする学習で使用した。
視覚で分かりやすく、ゲーム感覚で学習することができる。 |
各教科等名 |
算数・数学 |
学校名 |
八一養 |
学部・学年 |
小学部2年 |
活用の状況 |
見えに課題のある児童が、長さの学習でmm単位の計測の際に、対象を撮影し、拡大するために使用した。
mm単位の目盛りがいくつ分かを自分で数えることができた。 |