学習教材コンテンツ(1)

iPadアプリの紹介

App名 MaBeeeトレイン
各教科等名 その他
学校名 八一養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 プラレールと連動して使用した。
iPadでプラレールの発車・停車・速度調整を操作したり、警笛や発車アナウンスなどを鳴らして遊ぶことができる。
手の操作がぎこちなくても、iPadで操作することができる。
App名 トーキングエイド
各教科等名 その他
学校名 八一養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 発語が難しい生徒の司会や発表の場面で使用している。
文字から声に変換されることで、文字入力により人に言葉を伝えることができる。
App名 DropTalk
各教科等名 その他
学校名 八一養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 発語が難しい生徒の司会や発表の場面で使用している。
画面や画像をタップすることで、役割を行ったり発表したりすることができる。
App名 おしゃべりボタン
各教科等名 自立活動
学校名 八一養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 言葉を使う場面を思い出すなど、コミュニケーション面で使用している。
挨拶等日常で使う言葉が登録されている。
App名 OneNote
各教科等名 作業学習
学校名 八一養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 作成物の手順をまとめる際に使用した。
書字が難しい生徒でも、自分の力で資料をまとめることができる。