学習教材コンテンツ(1)

iPadアプリの紹介

App名 WheeLog!
各教科等名 自立活動
学校名 むつ養
学部・学年 中学部全学年
高等部全学年
活用の状況 車いすの児童生徒が、校外学習や修学旅行に行く際に、必要に応じ、現地のバリアフリー施設を検索できる。
App名 AniPaHouse
各教科等名 自立活動
学校名 むつ養
学部・学年 小学部全学年
中学部全学年
活用の状況 動物とその家をマッチングさせたビジョントレーニングができる。
プレイ中に家の場所が変わるので、常に注意する必要がある。
App名 こえキャッチ
各教科等名 自立活動
学校名 むつ養
学部・学年 小学部全学年
中学部全学年
活用の状況 声の大きさでキャラクターを動かして遊ぶアプリである。
App名 にゃんタップ
各教科等名 自立活動
学校名 むつ養
学部・学年 小学部全学年
中学部全学年
活用の状況 見本と同じ猫を選ぶビジョントレーニングができるゲームである。
App名 タイマー
各教科等名 自立活動
学校名 むつ養
学部・学年 小学部全学年
中学部全学年
活用の状況 時間を指定すると、ネズミがリンゴを食べていく、時間や数字の理解が難しい児童生徒でも、視覚的に分かりやすい。
App名 UDトーク
各教科等名 自立活動
学校名 むつ養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 話し言葉を文に変換できる。
聴覚障害があり、文の理解が可能な生徒に対して、話し言葉を画面上で表すことができる。
App名 Fireworks Arcade
各教科等名 自立活動
学校名 むつ養
学部・学年 高等部全学年
活用の状況 自分で花火を打ち上げたり、プロジェクター等に投影し、見る学習等でも活用できる。
App名 平仮名ボード
各教科等名 自立活動
学校名 むつ養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 ひらがなを押すと、読み上げてくれる。
App名 Color Say
各教科等名 自立活動
学校名 むつ養
学部・学年 中学部全学年
活用の状況 カメラ機能を活用し、対象物にピントを合わせると、その色を読み取ってくれる。
App名 たっちあそベビー
各教科等名 自立活動
学校名 むつ養
学部・学年 小学部1年
小学部2年
活用の状況 画面をタッチするだけで画面が変わったり音が変化したりする。
簡単な操作で変化することの理解や余暇支援で活用できる。