学習教材コンテンツ(1)

iPadアプリの紹介

App名 clips
各教科等名 生活単元学習
学校名 七戸養
学部・学年 中学部2年
活用の状況 個別に撮影した動画を、一つにつなげるために使用した。
操作が直感的で簡単だった。
App名 deepl
各教科等名 外国語・外国語活動
学校名 八一養
学部・学年 中学部2年
活用の状況 英語で手紙を書く際の翻訳として使用した。
自分で翻訳を確認しながら、自分の思いを英語で伝えることができる。
App名 deepl
各教科等名 外国語・外国語活動
学校名 八一養
学部・学年 中学部2年
活用の状況 英語で手紙を書く際の翻訳として使用した。
自分で翻訳を確認しながら、自分の思いを英語で伝えることができる。
App名 drop talk
各教科等名 日常生活の指導
学校名 七戸養
学部・学年 中学部2年
活用の状況 朝の会の流れを示して、活動が終わるごとにチェックできるようにした。
App名 drop talk
各教科等名 日常生活の指導
学校名 七戸養
学部・学年 中学部2年
活用の状況 歯みがきカードが自動で流れるように設定して、同じ場所ばかり磨いてしまう生徒が、一人で歯みがきをできるように使用した。
自動で進むように設定できる点が良かった。
App名 DropTalk HD
各教科等名 自立活動
学校名 弘二養
学部・学年 中学部2年
活用の状況 あいさつや意思表示のシンボルを活用した生活全般のコミュニケーション支援ツールとして使用した。
App名 facetime
各教科等名 日常生活の指導
学校名 浪岡養
学部・学年 中学部2年
活用の状況 朝の会を隣のクラスと合同で行うときに利用している。
App名 Google Classroom
各教科等名 生活単元学習
学校名 七戸養
学部・学年 中学部2年
活用の状況 校外学習で撮影した写真を、データ共有するために使用した。
印刷しなくても写真データを個人に配布することができる点が良かった。
App名 Google Classroom
各教科等名 その他
学校名 八戸聾
学部・学年 中学部2年
活用の状況 成長の様子を写真撮影し、画像を保存したり共有したりする。
また、教師からのメッセージを受け、ドキュメントやスライドに写真や文書様式をコピーしたり
貼り付けたりする。
App名 Google Classroom
各教科等名 社会
学校名 青一養
学部・学年 中学部2年
活用の状況 書字が困難な生徒に対し、夏休みの課題について、このアプリに課題のデータを共有して使用した。