学習教材コンテンツ(1)

iPadアプリの紹介

App名 しゃべるおっさんマン
各教科等名 特別活動
学校名 黒石養
学部・学年 高等部2年
活用の状況 補聴器使用生徒の意思表示の手段、発表の支援として使用した。
コミュニケーションの補助として活用できた。
App名 ルーレット
各教科等名 特別活動
学校名 黒石養
学部・学年 中学部全学年
活用の状況 生徒自身がタッチすることでスタート、ストップできる。
挨拶や発表の係を決める際に、生徒名を提示する際に使用している。
名前が表示されるので、わかりやすかった。
App名 画像ルーレットアプリ
各教科等名 特別活動
学校名 黒石養
学部・学年 中学部全学年
活用の状況 顔写真をランダムに選ぶことができ、生徒がクリックすることで、スタート、ストップできるので、係活動などに活用している。
画像で表示されるため理解しやすかった。
App名 SoundingBoard
各教科等名 特別活動
学校名 八一養
学部・学年 高等部1年
活用の状況 発語が難しい生徒の発表場面で自発的な手の動きで発表するために使用した。
画面の広範囲を押しても録音したものが再生される。
App名 音が出るお絵かき for iPad
各教科等名 特別活動
学校名 八一養
学部・学年 高等部3年
活用の状況 教師とのやりとりで書きたい言葉を決め、教師の手添えで文字を書くときに使用した。
書くときに音がでるため、自分の動きを音でも感じることができる。