学習教材コンテンツ(1)

iPadアプリの紹介

App名 ibisPaintX
各教科等名 図画工作・美術
学校名 八一養
学部・学年 小学部5年
小学部6年
活用の状況 自由に絵を描いたり、お手本を見ながら絵を描いたりする際に使用した。
絵の具や紙が必要なく、手も汚れない。
書き直しや塗り直しが容易である。
また、絵や文字をデジタルデータで出力・保存できる。
App名 三角くじ
各教科等名 生活単元学習
学校名 八一養
学部・学年 小学部5年
小学部6年
活用の状況 タップして表示された数字をもとに、ゲームの順番を決める際に使用した。
「ガラガラ抽選」の操作が難しい児童でも、タップすることでくじを引くことができる。
App名 ガラガラ抽選
各教科等名 生活単元学習
学校名 八一養
学部・学年 小学部5年
小学部6年
活用の状況 タップして表示された数字をもとに、ゲームの順番を決める際に使用した。
指の動きでくじを回転させることができる。
App名 Keynote
各教科等名 生活単元学習
学校名 八一養
学部・学年 小学部5年
小学部6年
活用の状況 ゲームの時間制限を、写真や動画、音楽などで構成したスライドショーで提示するために使用した。
ゲームの結果発表でも使用した。
画像と音声の組み合わせが容易で、児童に合わせた教材を作成しやすい。
App名 Keynote
各教科等名 生活単元学習
学校名 八一養
学部・学年 小学部5年
小学部6年
活用の状況 約束を写真や動画のスライドショーで提示する際に使用した。
App名 DropTalk
各教科等名 国語
学校名 八一養
学部・学年 小学部5年
小学部6年
活用の状況 6種類の動物の写真から教師が話したものと同じものを選ぶ学習で使用した。
画像と音声の組み合わせが容易で、児童に合わせた教材を作成しやすい。
App名 DropTalk
各教科等名 算数・数学
学校名 八一養
学部・学年 小学部5年
小学部6年
活用の状況 4つの数字から教師が話した数字と同じものを選ぶ学習で使用した。
画像と音声の組み合わせが容易で、児童に合わせた教材を作成しやすい。
App名 DropTalk
各教科等名 日常生活の指導
学校名 八一養
学部・学年 小学部5年
小学部6年
活用の状況 係活動で保健室へ健康観察カードを届ける際、写真から渡す先生を選択し、「○○先生、お願いします」と伝えるために使用した。
画像と音声の組み合わせが容易で、児童に合わせた教材を作成しやすい。
App名 ワオっち!ランド
各教科等名 算数・数学
学校名 弘一養
学部・学年 小学部5年
小学部6年
活用の状況 「文字・会話」「数・計算」「図形」「パズル・考える」「お絵描き・作る」の5つの学習テーマがある。
直感的な操作のミニゲームで楽しみながら学習できる。
App名 漢字ニンジャ
各教科等名 国語
学校名 弘一養
学部・学年 小学部5年
小学部6年
活用の状況 ゲーム感覚で楽しみながら学習できる。
指やタッチペンでなぞりながら、繰り返し練習することで、書き順を覚えることができる。